【定期テスト】ELEMENT1-高1《Lesson7-2 | Serendipity | p98~99》| 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

Serendipity - ELEMENT 1 Lesson7-2 practice

▼動画で見たい方はこちらへ🐻

現在撮影中!


せんせい
おすすめ勉強法は、動画を見ながら(聞きながら)、この記事を読むと目も耳も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼ELEMENT1-高1《Lesson7》はこちらから🐻

Serendipity - ELEMENT 1 Lesson7-4 practice

【定期テスト】ELEMENT1-高1《Lesson7-4 | Serendipity | p99~100》| 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年11月9日
Serendipity-ELEMENT-1-Lesson7-3-practice

【定期テスト】ELEMENT1-高1《Lesson7-3 | Serendipity | p99》| 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年11月9日
Serendipity - ELEMENT 1 Lesson7-2 practice

【定期テスト】ELEMENT1-高1《Lesson7-2 | Serendipity | p98~99》| 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年11月8日
Serendipity - ELEMENT 1 Lesson7-1 practice

【定期テスト】ELEMENT1-高1《Lesson7-1 | Serendipity | p98》| 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年11月8日
Serendipity-ELEMENT1-Lesson7-4

【定期テスト】ELEMENT1-高1《Lesson7-4 | Serendipity | p99~100》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年10月23日
Serendipity-ELEMENT1-Lesson7-3

【定期テスト】ELEMENT1-高1《Lesson7-3 | Serendipity | p99》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年10月23日
Serendipity-ELEMENT1-Lesson7-2

【定期テスト】ELEMENT1-高1《Lesson7-2 | Serendipity | p98~99》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年10月23日
Serendipity-ELEMENT1-Lesson7-1

【定期テスト】ELEMENT1-高1《Lesson7-1 | Serendipity | p98》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年10月17日


授業前にひとこと

今回は、ELEMENT1-高1《Lesson7》の単語・和訳・英作文のトレーニングをしていきます❗️

Lesson7のタイトルは…🐻

Serendipity

という「偶然の産物によって生まれた革新」についてのお話です。

ちなみに、このLessonでメインで理解したい文法事項は…

形式主語の it (it ~ to do, it ~ that S V)
be動詞の補語になる that節 (S + be + that S V)

です❗️

さて、この授業はいつものような解説ではなく、トレーニングです🐻

ぜひ、以下の流れでやってみてください!

トレーニング授業の進め方

①単語トレーニング(英→日)

②単語トレーニング(日→英)

③和訳トレーニング(書かずに声を出す)

④英作文トレーニング(書かずに声を出す)

⑤単語トレーニング(書く・スペルチェック)

⑥和訳トレーニング(書く)

⑦英作文トレーニング(書く)

トレーニング授業の注意点

定期テストで高得点(80点以上)を取りたい高1の学生さんは、

トレーニング授業はテスト1週間前から、毎日①〜④をやって欲しいです❗️

もし時間が取れるときがあれば、①〜⑦まで全てやってみてください🐻

コミュ英以外の定期テスト対策は?

現代文の定期テスト対策は こちら から

古文の定期テスト対策は こちら から

漢文の定期テスト対策は こちら から


teite channel をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの購入

ができるようになっています🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

トレーニング授業の進め方・注意点をよく読む。

②理解ができない箇所は、各章の解説へ戻る

③1回で完璧になることはほぼない。最低でも10回は必要だと思っておく。


Lesson7-2

Serendipity-ELEMENT1-Lesson7-2

【1】単語トレーニング(英→日)

ひらめき
製品
失敗
〜を生み出す
(ポストイットのような)付箋
紙切れ
冷蔵庫
よく似た
〜に戻る
合唱団
くず、切れ
OにVさせる、OがVする原因となる
急いで
ぐるぐる回る
〜を思いつく
接着剤
〜を見捨てる、見切る
くっつける
永続的に、長く
目印
〜をくっつける
役に立つ、上手く働く
一時的に、短く
しおり
〜までにほとんど(時間が)かからない
用途
ノートを取る
手段
接着、くっつけること
除去、取り外すこと
挫折
初めは
一旦SがVすると
頻繁に
初旬、上旬

【2】単語トレーニング(日→英)

【3】和訳トレーニング(書かずに声を出す)

一つ目の話は、今ではとても一般的である製品を生み出したひらめきと失敗作についてです。
「付箋」を使う多くの人々は、それらが無い生活を想像できないかもしれない。
これらの紙切れは、オフィスや家にある手紙やファイル、電話、PCの画面、冷蔵庫など、そこら中に見つけられます。
これらのメモはある会社によって最初作られ、そのあと類似品がたくさんの会社によって販売されてきています。
話は、アート・フライがアメリカの会社の商品開発部で働いていた1974年に戻ります。
毎週日曜日、彼は教会の合唱団で歌っていました。
彼は彼のクワイアブック(楽譜)に、演奏中に素早く楽曲を見つけられるように、紙切れを挟んで印を付けてました。
しかし、時々その紙切れは本から落ちてしまい、それによってフライは急いでまた曲を探すことになっていました。
フライはあるとき言いました、「私の心はぐるぐる回り始め、数年前に自分の会社の他の科学者によって発見された、ある接着剤を突然思いつきました」と。
その男性は、その接着剤に見切りをつけていました、なぜならそれは永続的にくっつけるために十分な強度がなかったからです。
フライのひらめきは、この接着剤は彼のしおりを永続的にくっつけないので、それは楽譜に一時的にしおりをくっつけるのに上手く作用するだろう、ということでした。
フライがしおりを作り始めたとき、彼がそれの他の用途を思いつくまでに、あまり時間はかかりませんでした。
彼は、それはメモを取る新しい方法なのだと気づきました、なぜならその付箋はくっつく・離れるの両方の手段を持っているからです。
彼は実験を通して多くの挫折や失敗があったけれども、一時的にも永続的にも十分にくっつく接着剤を作ることが可能になりました。
初めは、彼の会社の他の人々はその製品に興味がありませんでしたが、一度その付箋が発売中になると、それらはすぐに大人気になりました。
1980年、その付箋はアメリカで頻繁に使われ、1981年上旬までのヨーロッパの売り上げはアメリカのそれと同じくらいでした。

【4】英作文トレーニング(書かずに声を出す)

The first story is about inspiration and a product failure which gave birth to a product that is now very common.
Many people who use “self-sticky notes” maybe cannot imagine life without them.
These slips of paper are found everywhere in offices and homes on letters, file folders, telephones, computer screens, and refrigerators.
The story goes back to 1974 when Art Fry was working for an American company in product development.
Sometimes, however, the scraps of paper fell out from the book, causing Fry to look for the song again in a hurry.
Fry once said, “My mind began to go round, and suddenly I thought of an adhesive that had been discovered several years earlier by another scientist in my company.”
Fry’s inspiration was that because this adhesive would not make his marker permanently attached, it would serve well to keep the marker temporarily in the choir book.
When Fry began making his bookmarks, it didn’t take long before he began to think of other uses for them.
Although he had many setbacks and failures through his experiments, it became possible to make the adhesive both temporary enough and permanent enough.
At first, other people in his company were not impressed by the products, but once the sticky notes were on sale, they soon became very popular.
In 1980 the sticky notes were commonly used in the United States and by early 1981 sales in Europe were as high as those in the United States.

ナイスファイト🐻

時間がない日はここまででOK❗️

【5】単語トレーニング(書く・スペルチェック)

【6】和訳トレーニング(書く)

【7】英作文トレーニング(書く)


Serendipity - ELEMENT 1 Lesson7-2 practice

これで全て終了です❗️

ELEMENT1-高1《Lesson7-2 | Serendipity | p98~99》 | 単語・和訳・英作文トレーニング」おつかれさまでした🐻

勉強のポイントでもお伝えしましたが、このトレーニングが1回で完璧にできるようになることはほぼありません❗️最低でも10回はかかると思って頑張っていきましょう!

最後までトレーニングよく頑張りましたね!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA