【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson8-2 | Not so long Ago | p130》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

Not-so-Long-Ago-CROWN1-Lesson8-2

▼音声で学びたい方はこちらへ🐻

現在撮影中❗️


せんせい
おすすめ勉強法は、テキストを見ながら、こちらの音声で学ぶと、目(視覚)も耳(聴覚)も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼CROWN1-高1《Lesson8》はこちらから🐻

Not so long ago - CROWN 1 Lesson8-4 practice

【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson8-4 | Not so long Ago | p134》| 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年11月12日
Not so long ago - CROWN 1 Lesson8-3 practice

【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson8-3 | Not so long Ago | p132》| 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年11月11日
Not so long ago - CROWN 1 Lesson8-2 practice

【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson8-2 | Not so long Ago | p130》| 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年11月11日
Not so long ago - CROWN 1 Lesson8-1 practice

【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson8-1 | Not so long Ago | p128》| 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年11月11日
Not-so-Long-Ago-CROWN1-Lesson8-4

【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson8-4 | Not so long Ago | p134》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年10月13日
Not so Long Ago -CROWN1 Lesson8-3

【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson8-3 | Not so long Ago | p132》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年10月12日
Not-so-Long-Ago-CROWN1-Lesson8-2

【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson8-2 | Not so long Ago | p130》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年10月12日
Living-in-Alaska-CROWN1-Lesson8-1

【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson8-1 | Not so long Ago | p128》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年9月3日


授業前にひとこと

今回も、CROWN1-高1《Lesson8》について扱っていきます❗️

Lesson8のタイトルは…🐻

Not So Long Ago

という「たくさんの失敗と進歩があった20世紀を振り返る」お話です。

ちなみに、このLessonでメインで理解したい文法事項は…

仮定法過去 / SVOO(O2 = that節 / 疑問詞節) / 付帯状況を表すwith

です❗️

さて、いつも授業前に説明することですが…

定期テストギリギリ💦
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→あとは音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある💪
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→単語をインプット!→一文ずつ重要ポイントを学習🐻→そのあと(最低でも)音読10回🔥
定期テストで80点以上取りたいなら🐻

⇧に載せてあります『単語・和訳・英作文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

コミュ英以外の定期テスト対策は?

現代文の定期テスト対策は こちら から

古文の定期テスト対策は こちら から

漢文の定期テスト対策は こちら から


teite channel をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの販売

ができるようになっています🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

①本文は、ジョー・オダネルによって撮影された写真(焼き場に立つ少年)の紹介と、それについてのインタビューであることを理解する。

②単語・重要ポイントをインプットする。

③仮定法過去 / SVOO(O2 = that節 / 疑問詞節) / 付帯状況を表すwith について理解する。


本文&和訳

本文

This photograph was taken by an American photojournalist, Joe O’Donnell, in Nagasaki in 1945.
この写真は1945年長崎にて、アメリカの記録映像作家ジョー・オダネルによって撮影されたものです。

He spoke to a Japanese interviewer about this picture:
彼はこの写真について日本の訪問記者にこう話しました:

“I saw a boy about 10 years old walking by.
私は10歳くらいの少年がそばを歩いているのを見ました。

He was carrying a baby on his back.
彼は赤ちゃんを背負って歩いていました。

In those days in Japan, we often saw children playing with their little brothers of sisters on their backs, but this boy was clearly different.
日本では当時、よく子どもたちが背中に小さな弟や妹を背負って一緒に遊んでいるのを見ましたが、この少年は明らかにそうではありませんでした。

I could see that he had come to this place for a serious reason.
私は深刻な理由のためこの場所に来たことが分かりました。

He was wearing no shoes.
彼は靴を履いていませんでした。

His face was hard.
彼の顔は苦しそうでした。

The little head was tipped back as if the baby were fast asleep.
まるで赤ちゃんがぐっすり眠っているかのように、その小さな頭は後ろに傾いていました。

“The boy stood there for 5 or 10 minutes.
その少年は5分か10分間くらいそこで立ってました。

The men in white masks walked over to him and quietly began to take off the rope that was holding the baby.
白いマスクをつけた男性が彼の方へ歩いてきて、赤ちゃんを縛っていたロープを静かにほどき始めました。

That is when I saw that the baby was already dead.
その時、私はその赤ちゃんがすでに亡くなっていることが分かりました。

The men held the body by the hands and feet and placed it on the fire.
男性はその赤ちゃんの手足をつかみ、火の中に赤ちゃんを置きました。

“The boy stood there straight without moving, watching the flames.
その少年は動かずに、炎を見ながらそこで真っ直ぐ立っていました。

He was biting his lower lip so hard that it shone with blood.
彼は下唇をとても強く噛み締めていたので、それは血で光りました。

The flame burned low like the sun going down.
その炎は、沈んでいく太陽のように、静かに燃えました。

The boy turned around and walked silently away.”
その少年は振り返り、静かに歩いて行きました。

Years later, O’Donnell said: “Children and their mothers did not deserve to die to win a war.”
数年後、オダネルはこう言いました、「戦争に勝利するために、子どもたちや彼らの母親が死ぬのは相応しくない」と。


重要単語

せんせい
単語にはさまざまな意味がありますが、まずは定期テストを乗り越えるために、文章中で使われている意味で紹介しています🐻

V : 動詞 , Ving : 動名詞 , Vpp : 過去分詞, O:目的語, C:補語

photojournalist写真記録作家
Joe O’Donnellジョー・オダネル(人名)
interviewer訪問記者、インタビュアー
serious深刻な
tip傾く
asleep眠っている
flame
blood
deserve〜に値する、相応しい
on one’s back背負って
as if ~まるで〜
take off OOを脱ぐ、ほどく
hold O by the ~ Oの〜をつかむ
turn around振り返る

重要ポイント

Not-so-Long-Ago-CROWN1-Lesson8-2

「ピンク」=重要ポイント

記号について

V : 動詞 Ving : 動名詞 Vpp : 過去分詞
【 】名詞句・節 〈 〉形容詞句・節 ( )副詞句・節
S:主語 O:目的語 C:補語 M:副詞

【1】This photograph was taken by an American photojournalist, Joe O’Donnell, in Nagasaki in 1945.

《和訳》

この写真は1945年長崎にて、アメリカの記録映像作家ジョー・オダネルによって撮影されたものです。

《重要ポイント》

This photograph was taken by an American photojournalist, Joe O’Donnell, この写真は、アメリカの記録映像作家である、ジョー・オダネルによって撮影されたものです。

まず、ここで大事なのはカンマですね。
カンマで挟み込んで挿入句を作っています!
A, B , ~ となっています。

カンマは…
同格・挿入句』を示す役割を持っていますね❗️
なので、〈記録映像作家である〉ジョー・オダネル と解釈すればOKです。

せんせい
ちなみに英語の同格とは「2つ以上の名詞が並び、後ろの名詞が前の名詞を説明する関係」を言いますよ🐻今回もそうなっているね❗️

【2】He spoke to a Japanese interviewer about this picture:

《和訳》
彼はこの写真について日本の訪問記者にこう話しました:

《重要ポイント》

He spoke to a Japanese interviewer about this picture: 彼はこの写真について日本の訪問記者にこう話しました:

ここで大事なのはコロンです!
さて、コロンの役割覚えていますか??

コロンよりも前の部分(文・句など)を補足説明する役割❗️

でしたね!?
なのでコロンよりも後ろでは、ジョー・オダネルが日本の記者に話した内容が書かれています。

それを意識しながら、この後の文章を見ていきましょう❗️

【3】”I saw a boy about 10 years old walking by.

《和訳》
私は10歳くらいの少年がそばを歩いているのを見ました。

《重要ポイント》

I saw a boy about 10 years old walking by. 私は10歳くらいの少年がそばを歩いているのを見ました。

ここで大事なのは知覚動詞 see です!

see O Ving = OがVしているのを見る
となりますね❗️

この文だと…
O = a boy about 10 years old, Ving = walking by
なので、「10歳くらいの少年が、そばを歩いているのを見た」となるわけです❗️

【4】He was carrying a baby on his back.

《和訳》
彼は赤ちゃんを背負って歩いていました。

《重要ポイント》

He was carrying a baby on his back. 彼は赤ちゃんを背負って歩いていました。

ここは二つのポイントをおさえておきましょう❗️

ポイント① 過去進行形

過去進行形の時間感覚はもう大丈夫ですね?!
そう、過去の「途中・最中」でしたね❗️
忘れちゃった人は、下の授業メモを見て復習しておきましょう🐻

ポイント② on his back

これは、熟語として覚えている人もいると思います。

まず訳は…
on one’s back = 背負って
となりますね❗️

ただ熟語は、前置詞・基本動詞のコアイメージを知っていれば、99%直訳でいけます!
つまり、on + one’s back(〜の背中) となるので、on のコアイメージを掴んでおけば、この熟語を仮に忘れてしまっても、大丈夫でしょう❗️

では、on のコアイメージを、下の授業メモで確認しましょう!

つまり、

on(接触) + one’s back(〜の背中) = 背中に接触して

となるので、「背負って」とか「背中で担いで」のような意味になるわけです❗️

証明終了(笑)!

【5】In those days in Japan, we often saw children playing with their little brothers of sisters on their backs, but this boy was clearly different.

《和訳》
日本では当時、よく子どもたちが背中に小さな弟や妹を背負って一緒に遊んでいるのを見ましたが、この少年は明らかにそうではありませんでした。

《重要ポイント》

ここは長いですね〜!

文章が長いときは、いつも何と言っていますか??

せんせい
困難は、分割せよ❗️

と言っていますね🐻

さて、切りながら考えていきましょう!

In those days in Japan, 日本では当時、

ここは語句だけ確認。
in those days = 当時

we often saw children playing with their little brothers of sisters on their backs よく子どもたちが背中に小さな弟や妹を背負って一緒に遊んでいるのを見ました

ここはポイント二つ❗️

ポイント① 知覚動詞 see

先ほど出てきた知覚動詞 see の復習です。
see O Ving = OがVしているのを見る
となりますね❗️

この文だと…
O = children, Ving = playing with ~ on their backs
なので、「子どもたちが、背中に小さな弟や妹を背負って一緒に遊んでいるのを見ました」となるわけです❗️

ポイント② on their backs

これも先ほどの復習❗️
on one’s back = 背負って
でしたね。

one’s の部分が their(彼らの)と複数になっているので、back(背中)も複数となり、backs となっているところに注意です。

つまり、小さな弟や妹を背負って、彼らをあやしながら一緒に遊ぶ風景が当時の日本ではよくあったということです。

少し脱線しますが…

ここでは、母親の代わりに小さい弟や妹のお世話をしていたということですが、他にも労働力として外に働きに出ることがたくさんあったそうです。貧しい国、戦時中は頻発していたと言われています。

また、これは児童労働と言って、世界が抱える社会課題の一つです。

こういう英語の文章から、興味を広げ、自分なりにどうしたら良いのか考えてみる。

せっかく『 teite channel 』を見てくれているので、定期テストをただのテストとして終わらせず、定期テスト対策を通して世界を広げてほしいと思っています❗️

児童労働について知りたい人は、こちらも面白いです🐻

児童労働の歴史とは?子どもの人権を守る条約や法律について知ろう
(引用:gooddo マガジンより)

but this boy was clearly different しかしこの少年は明らかにそうではありませんでした

つまり、小さい弟や妹と遊んでいたわけではなかった、ということです。

ここまで執筆完了❗️日々解説を加えていきます!

せんせい
すぐに解説記事を見たい方は、こちらのLINEからリクエストを送ってください🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

【6】I could see that he had come to this place for a serious reason.

《和訳》
私は深刻な理由のためこの場所に来たことが分かりました。

《重要ポイント》

【7】He was wearing no shoes.

《和訳》
彼は靴を履いていませんでした。

《重要ポイント》

【8】His face was hard.

《和訳》
彼の顔は苦しそうでした。

《重要ポイント》

【9】The little head was tipped back as if the baby were fast asleep.

《和訳》
まるで赤ちゃんがぐっすり眠っているかのように、その小さな頭は後ろに傾いていました。

《重要ポイント》

【10】”The boy stood there for 5 or 10 minutes.

《和訳》
その少年は5分か10分間くらいそこで立ってました。

《重要ポイント》

【11】The men in white masks walked over to him and quietly began to take off the rope that was holding the baby.

《和訳》
白いマスクをつけた男性が彼の方へ歩いてきて、赤ちゃんを縛っていたロープを静かにほどき始めました。

《重要ポイント》

【12】That is when I saw that the baby was already dead.

《和訳》
その時、私はその赤ちゃんがすでに亡くなっていることが分かりました。

《重要ポイント》

【13】The men held the body by the hands and feet and placed it on the fire.

《和訳》
男性はその赤ちゃんの手足をつかみ、火の中に赤ちゃんを置きました。

《重要ポイント》

【14】”The boy stood there straight without moving, watching the flames.

《和訳》
その少年は動かずに、炎を見ながらそこで真っ直ぐ立っていました。

《重要ポイント》

【15】He was biting his lower lip so hard that it shone with blood.

《和訳》
彼は下唇をとても強く噛み締めていたので、それは血で光りました。

《重要ポイント》

【16】The flame burned low like the sun going down.

《和訳》
その炎は、沈んでいく太陽のように、静かに燃えました。

《重要ポイント》

【17】The boy turned around and walked silently away.”

《和訳》
その少年は振り返り、静かに歩いて行きました。

《重要ポイント》

【18】Years later, O’Donnell said: “Children and their mothers did not deserve to die to win a war.”

《和訳》
数年後、オダネルはこう言いました、「戦争に勝利するために、子どもたちや彼らの母親が死ぬのは相応しくない」と。

《重要ポイント》


Not-so-Long-Ago-CROWN1-Lesson8-2

これで全て終了です❗️

CROWN1-高1《Lesson8-2 | Not so long Ago | p130》」おつかれさまでした🐻

仮定法過去 / SVOO(O2 = that節 / 疑問詞節) / 付帯状況を表すwith だけでなく、知らない熟語や構文が出てきたり、単語のレベルも徐々に上がってきて、少し苦戦しているんではないでしょうか❗️

復習&音読するのをお忘れなく!!

①授業前にひとこと、でも話しましたが…

定期テストギリギリ💦
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→あとは音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある💪
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→単語をインプット!→一文ずつ重要ポイントを学習🐻→そのあと(最低でも)音読10回🔥
定期テストで80点以上取りたいなら🐻

⇧に載せてあります『単語・和訳・英作文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

最後まで見てくださってありがとうございました!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA