【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-1 | Space Elevator | p152~153》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

Space Elevator - LANDMARK1 Lesson9-1

▼音声で学びたい方はこちらへ🐻

現在撮影中❗️


せんせい
おすすめ勉強法は、テキストを見ながら、こちらの音声で学ぶと、目(視覚)も耳(聴覚)も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼LANDMARK1-高1《Lesson9》はこちらから🐻

Space Elevator - LANDMARK 1 Lesson9-4 practice

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-4 | Space Elevator | p158~159》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年12月7日
Space Elevator - LANDMARK 1 Lesson9-3 practice

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-3 | Space Elevator | p156~157》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年12月6日
Space Elevator - LANDMARK 1 Lesson9-2 practice

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-2 | Space Elevator | p154~155》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年12月6日
Space Elevator - LANDMARK 1 Lesson9-1 practice

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-1 | Space Elevator | p152~153》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年12月6日
Space Elevator - LANDMARK1 Lesson9-4

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-4 | Space Elevator | p158~159》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年11月7日
Space Elevator - LANDMARK1 Lesson9-3

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-3 | Space Elevator | p156~157》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年11月7日
Space Elevator - LANDMARK1 Lesson9-2

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-2 | Space Elevator | p154~155》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年11月6日
Space Elevator - LANDMARK1 Lesson9-1

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-1 | Space Elevator | p152~153》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年11月6日


授業前にひとこと

今回から、LANDMARK1-高1《Lesson9》について扱っていきます❗️

Lesson9のタイトルは…🐻

Space Elevator

という「宇宙へ行く最新技術」についてのお話です。

ちなみに、このLessonでは…

冒頭の Question を踏まえて文章を読む

のを意識してください❗️

さて、いつも授業前に説明することですが…

定期テストギリギリ💦
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→あとは音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある💪
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→単語をインプット!→一文ずつ重要ポイントを学習🐻→そのあと(最低でも)音読10回🔥
定期テストで80点以上取りたいなら🐻

⇧に載せてあります『単語・和訳・英作文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

コミュ英以外の定期テスト対策は?

現代文の定期テスト対策は こちら から

古文の定期テスト対策は こちら から

漢文の定期テスト対策は こちら から


teite channel をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの購入

ができるようになっています🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

①本文は、今までは宇宙へ行けるのは極少数であったが、それを打破する新しい技術 space elevator が誕生しつつあることについて、説明しているのを理解する。

②単語・重要ポイントをインプットする。

③冒頭の Question を踏まえて文章を読む。


本文&和訳

Question1

Is it easy to be an astronaut?
宇宙飛行士になるのは簡単ですか?

Question2

According to the JSEA, what could become a reality by the middle of this century?
JSEAによると、今世紀の中頃までに、何が現実になる可能性がありますか?

本文(Part1)

【1】If I were an astronaut, I could go into space!
もし私が宇宙飛行士なら、宇宙へ行けるのに!

A lot of people dream of traveling to space, but not everyone can be an astronaut.
たくさんの人々が宇宙へ旅行することを夢見ますが、全ての人が宇宙飛行士になれるわけではありません。

Many distinguished people try to get into space flight programs, but only a few of them are selected.
数多くの優れた人々が宇宙飛行計画に入ろうとしますが、彼らの中のほんの一部しか選ばれません。

Even if they are selected, they must succeed in the hard training.
たとえ選ばれたとしても、厳しい訓練に成功しなければなりません。

In the end, only a small number of people can achieve this dream.
最終的に、極少数の人だけがこの夢を掴むことができます。

【2】However, we should not give up too easily.
しかし、私たちはあまりに簡単に諦めるべきではありません。

Now there is a promising scientific technology that may make traveling to space simple.
今では、宇宙へ旅行することを簡単にするかもしれない有望な科学技術があります。

It is called the space elevator.
それは、space elevator(宇宙エレベーター)と呼ばれます。

According to Ohno Shuichi, the president of the Japan Space Elevator Association (JSEA), anyone will be able to ride the elevator into space, just like traveling abroad.
宇宙エレベーター協会(JSEA)の会長である、大野 修一さんによると、ちょうど海外へ旅行するように、誰でもそのエレベーターに乗って宇宙へ行くことができるようになるかもしれません。

This sounds like something out of a science fiction story.
これは、SF小説から出た何かのように聞こえます。

However, he says, this could become a reality by the middle of this century.
しかし、これは今世紀の中頃までには実現するかもしれないと、彼は言います。


重要単語

せんせい
単語にはさまざまな意味がありますが、まずは定期テストを乗り越えるために、文章中で使われている意味で紹介しています🐻

V : 動詞 , Ving : 動名詞 , Vpp : 過去分詞, O:目的語, C:補語

distinguished優秀な
succeed成功する
promising有望な、期待が持てる
scientific科学の
elevatorエレベーター
association協会
fiction空想、虚構
dream of AAを夢見る
get into AAに入る
succeed in AAに成功する、良い結果になる
in the end最終的に
a small number of A少数のA
sound like AAのように聞こえる
become a reality実現する、現実になる

重要ポイント

Space Elevator - LANDMARK1 Lesson9-1

「ピンク」=重要ポイント

記号について

V : 動詞 Ving : 動名詞 Vpp : 過去分詞
【 】名詞句・節 〈 〉形容詞句・節 ( )副詞句・節
S:主語 O:目的語 C:補語 M:副詞

【1】Is it easy to be an astronaut?

《和訳》

宇宙飛行士になるのは簡単ですか?

《重要ポイント》

ここまで執筆完了❗️日々解説を加えていきます!

せんせい
すぐに解説記事を見たい方は、こちらのLINEからリクエストを送ってください🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

【2】According to the JSEA, what could become a reality by the middle of this century?

《和訳》
JSEAによると、今世紀の中頃までに、何が現実になる可能性がありますか?

《重要ポイント》

【3】If I were an astronaut, I could go into space!

《和訳》
もし私が宇宙飛行士なら、宇宙へ行けるのに!

《重要ポイント》

【4】A lot of people dream of traveling to space, but not everyone can be an astronaut.

《和訳》
たくさんの人々が宇宙へ旅行することを夢見ますが、全ての人が宇宙飛行士になれるわけではありません。

《重要ポイント》

【5】Many distinguished people try to get into space flight programs, but only a few of them are selected.

《和訳》
数多くの優れた人々が宇宙飛行計画に入ろうとしますが、彼らの中のほんの一部しか選ばれません。

《重要ポイント》

【6】Even if they are selected, they must succeed in the hard training.

《和訳》
たとえ選ばれたとしても、厳しい訓練に成功しなければなりません。

《重要ポイント》

【7】In the end, only a small number of people can achieve this dream.

《和訳》
最終的に、極少数の人だけがこの夢を掴むことができます。

《重要ポイント》

【8】However, we should not give up too easily.

《和訳》
しかし、私たちはあまりに簡単に諦めるべきではありません。

《重要ポイント》

【9】Now there is a promising scientific technology that may make traveling to space simple.

《和訳》
今では、宇宙へ旅行することを簡単にするかもしれない有望な科学技術があります。

《重要ポイント》

【10】It is called the space elevator.

《和訳》
それは、space elevator(宇宙エレベーター)と呼ばれます。

《重要ポイント》

【11】According to Ohno Shuichi, the president of the Japan Space Elevator Association (JSEA), anyone will be able to ride the elevator into space, just like traveling abroad.

《和訳》
宇宙エレベーター協会(JSEA)の会長である、大野 修一さんによると、ちょうど海外へ旅行するように、誰でもそのエレベーターに乗って宇宙へ行くことができるようになるかもしれません。

《重要ポイント》

【12】This sounds like something out of a science fiction story.

《和訳》
これは、SF小説から出た何かのように聞こえます。

《重要ポイント》

【13】However, he says, this could become a reality by the middle of this century.

《和訳》
しかし、これは今世紀の中頃までには実現するかもしれないと、彼は言います。

《重要ポイント》


Space Elevator - LANDMARK1 Lesson9-1

これで全て終了です❗️

LANDMARK1-高1《Lesson9-1 | Space Elevator | p152~153》」おつかれさまでした🐻

Questionを踏まえて読解すれば、比較的話しの流れは掴みやすいですが、それが出来ていないと知らない熟語や構文が出てきたり、単語のレベル高かったりで、苦戦している人もいるのではないでしょうか❗️

復習&音読するのをお忘れなく!!

①授業前にひとこと、でも話しましたが…

定期テストギリギリ💦
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→あとは音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある💪
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→単語をインプット!→一文ずつ重要ポイントを学習🐻→そのあと(最低でも)音読10回🔥
定期テストで80点以上取りたいなら🐻

⇧に載せてあります『単語・和訳・英作文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

最後まで見てくださってありがとうございました!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA