【定期テスト】BIG DIPPER1-高1《Lesson2-3 | A Mascot with a Mission | p26~27》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

A Mascot with a Mission - BIG DIPPER1 Lesson2-3

▼音声で学びたい方はこちらへ🐻

現在撮影中❗️


せんせい
おすすめ勉強法は、テキストを見ながら、こちらの音声で学ぶと、目(視覚)も耳(聴覚)も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼BIG DIPPER1-高1《Lesson2》はこちらから🐻

A-Mascot-with-a-Mission-BIG-DIPPER-Lesson2-3-practice

【定期テスト】BIG DIPPER1-高1《Lesson2-3 | A Mascot with a Mission | p26~27》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2023年2月3日
A-Mascot-with-a-Mission-BIG-DIPPER-Lesson2-2-practice

【定期テスト】BIG DIPPER1-高1《Lesson2-2 | A Mascot with a Mission | p24~25》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2023年2月3日
A-Mascot-with-a-Mission-BIG-DIPPER-Lesson2-1-practice

【定期テスト】BIG DIPPER1-高1《Lesson2-1 | A Mascot with a Mission | p22~23》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2023年2月3日
A Mascot with a Mission - BIG DIPPER1 Lesson2-3

【定期テスト】BIG DIPPER1-高1《Lesson2-3 | A Mascot with a Mission | p26~27》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2023年1月23日
A Mascot with a Mission - BIG DIPPER1 Lesson2-2

【定期テスト】BIG DIPPER1-高1《Lesson2-2 | A Mascot with a Mission | p24~25》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2023年1月23日
A Mascot with a Mission - BIG DIPPER1 Lesson2-1

【定期テスト】BIG DIPPER1-高1《Lesson2-1 | A Mascot with a Mission | p22~23》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2023年1月21日


授業前にひとこと

今回から、BIG DIPPER1-高1《Lesson2》について扱っていきます❗️

Lesson2のタイトルは…🐻

A Mascot with a Mission

という「ハルトと留学生のJaneが、日本のゆるキャラについて話をし、Janeはくまモンに関する新聞記事を読んで理解を深める」というお話です。

ちなみに、このLessonでメインで確認したい文法事項としては…

Part1:SとC, SとOの関係に注意〈SVC〉〈SVO〉
Part2:「〜するために」「〜すること」不定詞
〈to + 動詞の原形〉
Part3 ①:「〜すること」動名詞
〈~ing形〉
Part3 ②:英文は区切って意味をつかもう〈スラッシュリーディング〉

です❗️

ちなみに、この記事では…

BIG DIPPER

の本文を引用しています。

すでに上記の教科書をお持ちの方向けの記事になりますので、お持ちでない方は全国の『教科書取扱書店』にて購入してから、記事を読み進めるようにお願いします!

BIG DIPPER をお持ちでない方はこちら

さて、いつも授業前に説明することですが…

定期テストギリギリ…
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→あとは音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある!
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解! → 単語をインプット! → 一文ずつ重要ポイントを学習 → そのあと(最低でも)音読10回
定期テストで80点以上取りたいなら❗️

⇧に載せてあります『単語・和訳・英作文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

コミュ英以外の定期テスト対策は?

現代文の定期テスト対策は こちら から

古文の定期テスト対策は こちら から

漢文の定期テスト対策は こちら から

日本史の定期テスト対策は こちら から

textbook-review-banner

teite channel をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの購入

ができるようになっています🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

①本文は『くまモンについての新聞記事』であることを理解する。

②単語・重要ポイントをインプットする。

「〜すること」動名詞〈~ing形〉を習得する。


本文&和訳

序章

Jane reads a newspaper article about Kumamon.
ジェーンはくまモンについての新聞記事を読みます。

本文(Part3)

THE BIG DIPPER TIMES
May 25, 2019

Kumamon cheering for Notre-Dame.
くまモンはノートルダムに声援を送っています。

On April 15, fire damaged the Notre-Dame cathedral in Paris, France.
4月15日、フランスのパリにあるノートルダム大聖堂は火事の被害を受けました。

To support the repair work, Kumamoto Prefecture began the Kumamon Fund-raising Campaign.
修復作業を支援するために、熊本はくまモン(ノートルダム大聖堂復興支援)募金運動を始めました。

They also sold special Kumamon goods.
彼らはまた特別なくまモングッズを販売しました。

An official of Kumamoto Prefecture said, “I understand French people’s sadness.
熊本県の役員はこう言いました、「私はフランスの人々の悲しみを理解しています

In 2016, an earthquake hit Kumamoto and damaged Kumamoto castle.
2016年、地震が熊本を直撃し、熊本城に損害を与えました。

At that time, we received support from around the world.
当時、私たちは世界中から支援を受けました。

It was a big help to us.
それは私たちにとって大きな助けになりました。

Sending money to France is one way to return that kindness.”
フランスへお金を送ることはその親切を返す一つの方法なのです。」と。

Every year since 2013, Kumamon has visited France to promote Kumamoto Prefecture.
2013年から毎年、くまモンは熊本県を宣伝するためにフランスに訪れています。

He has appeared at local markets and tourist spots.
彼は地域の市場や旅行スポットに現れてきました。

Kumamon made many friends and built new links between Japan and France.
くまモンはたくさんの友達を作り、日本とフランスの新しい繋がりを構築しました。

In 2017, he worked as the France Tourism Goodwill Ambassador.
2017年、彼はフランス観光親善大使として働きました。


重要単語

せんせい
単語にはさまざまな意味がありますが、まずは定期テストを乗り越えるために、文章中で使われている意味で紹介しています🐻

V : 動詞 , Ving : 動名詞 , Vpp : 過去分詞, O:目的語, C:補語

cheer(ing)〜を元気づける、応援する
damage(d)〜に損害を与える
repair〜を修復する
official役員、職員
sadness悲しみ
kindness親切
market(s)市場
link(s)繋がり
between A and BAとBの間
May (the) twenty-fifth, two thousand nineteenMay 25, 2019
Kumamon Cheering for Notre-DameKumamon is cheering for Notre-Dome
the Notre-Dome cathedralノートルダム大聖堂
the Kumamon Fund-raising Campaignくまモン(ノートルダム大聖堂復興支援)募金運動
the France Tourism Goodwill Ambassadorフランス観光親善大使

重要ポイント

A Mascot with a Mission - BIG DIPPER1 Lesson2-3

「ピンク」=重要ポイント

記号について

V : 動詞 Ving : 動名詞 Vpp : 過去分詞
【 】名詞句・節 〈 〉形容詞句・節 ( )副詞句・節
S:主語 O:目的語 C:補語 M:副詞

【1】Jane reads a newspaper article about Kumamon.

《和訳》

ジェーンはくまモンについての新聞記事を読みます。

《重要ポイント》

ここまで執筆完了❗️日々解説を加えていきます!

せんせい
すぐに解説記事を見たい方は、こちらのLINEからリクエストを送ってください🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

【2】Kumamon cheering for Notre-Dame.

《和訳》

くまモンはノートルダムに声援を送っています。

《重要ポイント》

【3】On April 15, fire damaged the Notre-Dame cathedral in Paris, France.

《和訳》

4月15日、フランスのパリにあるノートルダム大聖堂は火事の被害を受けました。

《重要ポイント》

【4】To support the repair work, Kumamoto Prefecture began the Kumamon Fund-raising Campaign.

《和訳》

修復作業を支援するために、熊本はくまモン(ノートルダム大聖堂復興支援)募金運動を始めました。

《重要ポイント》

【5】They also sold special Kumamon goods.

《和訳》

彼らはまた特別なくまモングッズを販売しました。

《重要ポイント》

【6】An official of Kumamoto Prefecture said, “I understand French people’s sadness.

《和訳》

熊本県の役員はこう言いました、「私はフランスの人々の悲しみを理解しています

《重要ポイント》

【7】In 2016, an earthquake hit Kumamoto and damaged Kumamoto castle.

《和訳》

2016年、地震が熊本を直撃し、熊本城に損害を与えました。

《重要ポイント》

【8】At that time, we received support from around the world.

《和訳》

当時、私たちは世界中から支援を受けました。

《重要ポイント》

【9】It was a big help to us.

《和訳》

それは私たちにとって大きな助けになりました。

《重要ポイント》

【10】Sending money to France is one way to return that kindness.”

《和訳》

フランスへお金を送ることはその親切を返す一つの方法なのです。」と。

《重要ポイント》

【11】Every year since 2013, Kumamon has visited France to promote Kumamoto Prefecture.

《和訳》

2013年から毎年、くまモンは熊本県を宣伝するためにフランスに訪れています。

《重要ポイント》

【12】He has appeared at local markets and tourist spots.

《和訳》

彼は地域の市場や旅行スポットに現れてきました。

《重要ポイント》

【13】Kumamon made many friends and built new links between Japan and France.

《和訳》

くまモンはたくさんの友達を作り、日本とフランスの新しい繋がりを構築しました。

《重要ポイント》

【14】In 2017, he worked as the France Tourism Goodwill Ambassador.

《和訳》

2017年、彼はフランス観光親善大使として働きました。


A Mascot with a Mission - BIG DIPPER1 Lesson2-3

これで全て終了です❗️

BIG DIPPER1-高1《Lesson2-3 | A Mascot with a Mission | p26~27》」おつかれさまでした🐻

「〜すること」動名詞〈~ing形〉が出てきましたが、比較的話しの流れは掴みやすく、理解しやすかったのではないでしょうか?

ただ、油断せずに復習&音読するのをお忘れなく!!

①授業前にひとこと、でも話しましたが…

定期テストギリギリ…
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→あとは音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある!
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解! → 単語をインプット! → 一文ずつ重要ポイントを学習 → そのあと(最低でも)音読10回
定期テストで80点以上取りたいなら❗️

⇧に載せてあります『単語・和訳・英作文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

最後まで見てくださってありがとうございました!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA