【定期テスト】BIG DIPPER1-高1《Lesson2-2 | A Mascot with a Mission | p24~25》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

A-Mascot-with-a-Mission-BIG-DIPPER-Lesson2-2-practice

▼動画で見たい方はこちらへ🐻

現在撮影中❗️


せんせい
おすすめ勉強法は、動画を見ながら(聞きながら)、この記事を読むと目も耳も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼BIG DIPPER1-高1《Lesson2》はこちらから🐻

A-Mascot-with-a-Mission-BIG-DIPPER-Lesson2-3-practice

【定期テスト】BIG DIPPER1-高1《Lesson2-3 | A Mascot with a Mission | p26~27》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2023年2月3日
A-Mascot-with-a-Mission-BIG-DIPPER-Lesson2-2-practice

【定期テスト】BIG DIPPER1-高1《Lesson2-2 | A Mascot with a Mission | p24~25》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2023年2月3日
A-Mascot-with-a-Mission-BIG-DIPPER-Lesson2-1-practice

【定期テスト】BIG DIPPER1-高1《Lesson2-1 | A Mascot with a Mission | p22~23》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2023年2月3日
A Mascot with a Mission - BIG DIPPER1 Lesson2-3

【定期テスト】BIG DIPPER1-高1《Lesson2-3 | A Mascot with a Mission | p26~27》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2023年1月23日
A Mascot with a Mission - BIG DIPPER1 Lesson2-2

【定期テスト】BIG DIPPER1-高1《Lesson2-2 | A Mascot with a Mission | p24~25》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2023年1月23日
A Mascot with a Mission - BIG DIPPER1 Lesson2-1

【定期テスト】BIG DIPPER1-高1《Lesson2-1 | A Mascot with a Mission | p22~23》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2023年1月21日


授業前にひとこと

今回は、BIG DIPPER1-高1《Lesson2》について扱っていきます❗️

Lesson2のタイトルは…🐻

A Mascot with a Mission

という「ハルトと留学生のJaneが、日本のゆるキャラについて話をし、Janeはくまモンに関する新聞記事を読んで理解を深める」というお話です。

ちなみに、このLessonでメインで確認したい文法事項としては…

Part1:SとC, SとOの関係に注意〈SVC〉〈SVO〉
Part2:「〜するために」「〜すること」不定詞
〈to + 動詞の原形〉
Part3 ①:「〜すること」動名詞
〈~ing形〉
Part3 ②:英文は区切って意味をつかもう〈スラッシュリーディング〉

です❗️

ちなみに、この記事では…

BIG DIPPER

の本文を引用しています。

すでに上記の教科書をお持ちの方向けの記事になりますので、お持ちでない方は全国の『教科書取扱書店』にて購入してから、記事を読み進めるようにお願いします!

BIG DIPPER をお持ちでない方はこちら

さて、この授業はいつものような解説ではなく、トレーニングです🐻

ぜひ、以下の流れでやってみてください!

トレーニング授業の進め方

①単語トレーニング(英→日)

②単語トレーニング(日→英)

③和訳トレーニング(書かずに声を出す)

④英作文トレーニング(書かずに声を出す)

⑤単語トレーニング(書く・スペルチェック)

⑥和訳トレーニング(書く)

⑦英作文トレーニング(書く)

トレーニング授業の注意点

定期テストで高得点(80点以上)を取りたい学生さんは、

トレーニング授業はテスト期間中毎日やって欲しいです❗️

なので…

時間がないとき:①〜④のみ

時間が取れるとき:①〜⑦まで全て

コミュ英以外の定期テスト対策は?

現代文の定期テスト対策は こちら から

古文の定期テスト対策は こちら から

漢文の定期テスト対策は こちら から

日本史の定期テスト対策は こちら から

textbook-review-banner

teite channel をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの購入

ができるようになっています🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

トレーニング授業の進め方・注意点をよく読む。

②理解ができない箇所は、各章の解説へ戻る

③1回で完璧になることはほぼない。最低でも10回は必要だと思っておく。


Lesson2-2(Part2)

A Mascot with a Mission - BIG DIPPER1 Lesson2-2

【1】単語トレーニング(英→日)

マスコット、人形
〜に届く
〜を勧める、促進する、宣伝する
現れる
不思議に思う
社会の、社会的な
画像、印象
ゆえに
無料で
〜を投稿する
ソーシャルメディア

【2】単語トレーニング(日→英)

【3】和訳トレーニング(書かずに声を出す)

ハルトは成功したゆるキャラについて話します。
くまモンは成功した熊本出身のゆるキャラです。
くまモンは熊のように見えます。
熊本にはたくさんのクマがいるのですか?
いいえ、しかし熊本はその名前の中に「熊」があります。
なるほど。
誰がくまモンを作ったのですか?
それは県庁でした。
2011年に、新幹線の鉄道網が熊本に届きました。
県庁は熊本を宣伝するために、彼を創り出したのでした。
くまモンはどのように有名になりましたか?
くまモンはまずたくさんの場所に幻のように現れました。
人々は彼を不思議に思って、ソーシャルメディア上に彼の写真を投稿しました。
くまモンは瞬く間に有名になりました。
県庁は本当に良い仕事をしましたね。
県庁は他に何かしましたか?
たくさんの人々はくまモンの画像を使いたがりました。
ゆえに、県庁は日本にいる全ての人が無料でそれを使えるようにすることを決めました。

【4】英作文トレーニング(書かずに声を出す)

Haruto talks about a successful yuru-chara mascot.
Kumamon is a successful yuru-chara mascot from Kumamoto.
It was the prefectural office.
The Shinkansen network reached Kumamoto in 2011.
Kumamon first appeared like a phantom in many places.
Kumamon became popular in a very short time.
The prefectural office really did a good job.
Did the office do anything else?

ナイスファイト🐻

時間がない日はここまででOK❗️

【5】単語トレーニング(書く・スペルチェック)

【6】和訳トレーニング(書く)

【7】英作文トレーニング(書く)


A-Mascot-with-a-Mission-BIG-DIPPER-Lesson2-2-practice

これで全て終了です❗️

BIG DIPPER1-高1《Lesson2-2 | A Mascot with a Mission | p24~25》 | 単語・和訳・英作文トレーニング」おつかれさまでした🐻

勉強のポイントでもお伝えしましたが、このトレーニングが1回で完璧にできるようになることはほぼありません❗️最低でも10回はかかると思って頑張っていきましょう!

最後までトレーニングよく頑張りましたね!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA