【定期テスト】CROWN2-高2《Lesson1-3 | Lost in Translation 》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN-2-Lesson1-3-トレーニング』.png

▼動画で見たい方はこちらへ🐻

現在撮影中❗️


せんせい
おすすめ勉強法は、動画を見ながら(聞きながら)、この記事を読むと目も耳も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼CROWN2-高2《Lesson1》はこちらから🐻

個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN-2-Lesson1-4-トレーニング』.png
個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN-2-Lesson1-3-トレーニング』.png
個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN-2-Lesson1-2-トレーニング』.png
個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN-2-Lesson1-1-トレーニング』.png
個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN2-Lesson1-4』.jpg
個別指導塾SECOND『Lost in Translation -CROWN2 Lesson1-3』
個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN2-Lesson1-2』.jpg
個別指導塾SECOND『Lost in Translation -CROWN2 Lesson1-1』


授業前にひとこと

今回は、CROWN2-高2《Lesson1》について扱っていきます❗️

Lesson1のタイトルは…🐻

Lost in Translation

という「翻訳に関する問題」についてのお話です。

ちなみに、このLessonでメインで使われている文法事項は…

不定詞の意味上の主語 / 不定詞の受け身 / 動名詞の受け身

です❗️

ちなみに、この記事では…

CROWN

の本文を引用しています。

すでに上記の教科書をお持ちの方向けの記事になりますので、お持ちでない方は全国の『教科書取扱書店』にて購入してから、記事を読み進めるようにお願いします!

CROWN をお持ちでない方はこちら


さて、この授業はいつものような解説ではなく、トレーニングです🐻

ぜひ、以下の流れでやってみてください!

トレーニング授業の進め方

①単語トレーニング(英→日)

②単語トレーニング(日→英)

③和訳トレーニング(書かずに声を出す)

④英作文トレーニング(書かずに声を出す)

⑤単語トレーニング(書く・スペルチェック)

⑥和訳トレーニング(書く)

⑦英作文トレーニング(書く)

トレーニング授業の注意点

定期テストで高得点(80点以上)を取りたい学生さんは、

トレーニング授業はテスト期間中毎日やって欲しいです❗️

なので…

時間がないとき:①〜④のみ

時間が取れるとき:①〜⑦まで全て

コミュ英以外の定期テスト対策は?

現代文の定期テスト対策は こちら から

古文の定期テスト対策は こちら から

漢文の定期テスト対策は こちら から

日本史の定期テスト対策は こちら から

textbook-review-banner


個別指導塾 SECOND《定期テストコース》 をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの購入

ができるようになっています🐻

個別指導塾 SECOND《定期テストコース》 の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

トレーニング授業の進め方・注意点をよく読む。

②理解ができない箇所は、各章の解説へ戻る

③1回で完璧になることはほぼない。最低でも10回は必要だと思っておく。


Lesson1-3(Part3)

個別指導塾SECOND『Lost in Translation -CROWN2 Lesson1-3』

【1】単語トレーニング(英→日)

言語学者
サンプル
スウェーデン語
スライド
落ち着きのない
鼓動
オランダ語
居心地の良い
すごい、素晴らしい
フィンランド語
距離
トナカイ
快適に
アラビア語
概念化する
休憩を取る
Aを超える
〜の点では
〜に示されている通り ( = as you can see ~ )

【2】単語トレーニング(日→英)

【3】和訳トレーニング(書かずに声を出す)

さて、英語と日本語以外にも、世界の他の言語を見てみましょう。
一部の言語学者によると、世界には7,000以上の言語があるそうです、そこで、ここでご紹介するのは、英語や日本語に簡単に翻訳できない言葉のほんの一部です。
スライド1に示しているように、スウェーデン語には興味深い例があります。
この単語(resfeber)は、「旅が始まる前の旅人の心臓の落ち着かない鼓動。緊張と興奮の感情」を意味します。
こちらはオランダ語の例です。
スライド2をご覧ください。
この単語(gezellig)は、「居心地の良い。愛する人と一緒にいるときに感じる、温かい気持ち」を意味します。
このような感情を一つの単語で表現できるなんて、驚きです!
スライド3はフィンランド語の例です。
この単語(poronkusema)は、「トナカイが休憩する前に快適に移動できる距離」を意味します。
スライド4はアラビア語の例です。
この言葉(gurfa)は「片手で持てる水の量」を意味します。
言語によって世界の概念が異なっていることに、きっと興味をそそられるでしょう。
シンプルな言葉で伝えられる言葉には、限りがないように思えます。

【4】英作文トレーニング(書かずに声を出す)

Now, let us go beyond English and Japanese, and look at some of the world’s other languages.
According to some linguists, there are over 7,000 languages in the world, so what I’m going to show is just a tiny sample of words we can’t translate easily into English or Japanese.
This word (resfeber) means “the restless beat of a traveler’s heart before the journey begins; feelings of being nervous and excited.”
Here is an example from the Dutch language.
This word (gezellig) means “cozy; a positive warm feeling you have when you are with loved ones.”
It’s amazing that one word can describe this kind of feeling!
Slide 3 shows an example from Finnish.
This word (poronkusema) means “the distance a reindeer can comfortably travel before taking a break.”
Slide 4 shows an example from Arabic.
This word (gurfa) means “the amount of water that can be held in one hand.”
You may find it fascinating how different languages conceptualize the world in different ways.
It seems there is no limit to what you can say in simple words.

ナイスファイト🐻

時間がない日はここまででOK❗️

【5】単語トレーニング(書く・スペルチェック)

【6】和訳トレーニング(書く)

【7】英作文トレーニング(書く)


個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN-2-Lesson1-3-トレーニング』.png

これで全て終了です❗️

CROWN2-高2《Lesson1-3 | Lost in Translation 》 | 単語・和訳・英作文トレーニング」おつかれさまでした🐻

勉強のポイントでもお伝えしましたが、このトレーニングが1回で完璧にできるようになることはほぼありません❗️最低でも10回はかかると思って頑張っていきましょう!

最後までトレーニングよく頑張りましたね!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA