【定期テスト】CROWN2-高2《Lesson1-4 | Lost in Translation 》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN-2-Lesson1-4-トレーニング』.png

▼動画で見たい方はこちらへ🐻

現在撮影中❗️


せんせい
おすすめ勉強法は、動画を見ながら(聞きながら)、この記事を読むと目も耳も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼CROWN2-高2《Lesson1》はこちらから🐻

個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN-2-Lesson1-4-トレーニング』.png
個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN-2-Lesson1-3-トレーニング』.png
個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN-2-Lesson1-2-トレーニング』.png
個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN-2-Lesson1-1-トレーニング』.png
個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN2-Lesson1-4』.jpg
個別指導塾SECOND『Lost in Translation -CROWN2 Lesson1-3』
個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN2-Lesson1-2』.jpg
個別指導塾SECOND『Lost in Translation -CROWN2 Lesson1-1』


授業前にひとこと

今回は、CROWN2-高2《Lesson1》について扱っていきます❗️

Lesson1のタイトルは…🐻

Lost in Translation

という「翻訳に関する問題」についてのお話です。

ちなみに、このLessonでメインで使われている文法事項は…

不定詞の意味上の主語 / 不定詞の受け身 / 動名詞の受け身

です❗️

ちなみに、この記事では…

CROWN

の本文を引用しています。

すでに上記の教科書をお持ちの方向けの記事になりますので、お持ちでない方は全国の『教科書取扱書店』にて購入してから、記事を読み進めるようにお願いします!

CROWN をお持ちでない方はこちら


さて、この授業はいつものような解説ではなく、トレーニングです🐻

ぜひ、以下の流れでやってみてください!

トレーニング授業の進め方

①単語トレーニング(英→日)

②単語トレーニング(日→英)

③和訳トレーニング(書かずに声を出す)

④英作文トレーニング(書かずに声を出す)

⑤単語トレーニング(書く・スペルチェック)

⑥和訳トレーニング(書く)

⑦英作文トレーニング(書く)

トレーニング授業の注意点

定期テストで高得点(80点以上)を取りたい学生さんは、

トレーニング授業はテスト期間中毎日やって欲しいです❗️

なので…

時間がないとき:①〜④のみ

時間が取れるとき:①〜⑦まで全て

コミュ英以外の定期テスト対策は?

現代文の定期テスト対策は こちら から

古文の定期テスト対策は こちら から

漢文の定期テスト対策は こちら から

日本史の定期テスト対策は こちら から

textbook-review-banner


個別指導塾 SECOND《定期テストコース》 をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの購入

ができるようになっています🐻

個別指導塾 SECOND《定期テストコース》 の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

トレーニング授業の進め方・注意点をよく読む。

②理解ができない箇所は、各章の解説へ戻る

③1回で完璧になることはほぼない。最低でも10回は必要だと思っておく。


Lesson1-4(Part4)

個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN2-Lesson1-4』.jpg

【1】単語トレーニング(英→日)

結論を言う
散歩する
息をする
通る、しみ出る、漏れる
非ネイティブ、その土地生まれではない、母語としない
許可する、認める
ついに、最後に
Aを積み上げる
Aの一部、一片
息を吸う ( breathe out = 息を吐く )
見上げる
Aを通る、Aからしみ出る ( = pass through A )

【2】単語トレーニング(日→英)

【3】和訳トレーニング(書かずに声を出す)

話を終える前に、私がとても興味深いと思う日本語をいくつかご紹介します。
明るい夏の日に公園を散歩しているところを想像してみてください。
新鮮な空気を吸い込み、木々を見上げ、葉っぱから漏れた日の光を眺めます。
このような日差しをどう表現しますか?「木漏れ日」です。
とても興味深いですね。
私はたくさんの本を買います。
「そんなにたくさんの本を読んだの?」と聞かれることがあります。
もちろん、読んでいません!
私はよく本を読まずに放置してしまいます。
読まずに積み上げてしまうだけです。
日本語には、このような「読書」を表す言葉があります。「積ん読(つんどく)」です!私は大好きです。
日本語話者にとっては、これらの言葉は独特ではないかもしれません。
しかし、日本語を母国語としない人にとっては、日本独特の言葉だと感じられることが多いのです。
英語を学ぶことは、単語やルールを学ぶだけではありません。
世界を違った視点で見ることができるようになります。
最後に、ちょっとしたアドバイスをさせてください。
翻訳は、読んでいる英語の文章を理解しているかどうかを確認するために使われることがありますが、翻訳によって失われるものがあるかもしれないことを覚えておいてください。

【4】英作文トレーニング(書かずに声を出す)

Before concluding my talk, let me share with you a couple of Japanese words which I find really interesting.
Imagine that you are strolling in a park on a bright summer day.
You breathe in the fresh air; you are looking up at the trees; you see the sunlight filtering through the leaves.
I find this fascinating.
I just pile them up without reading them.
It can allow us to see the world in different ways.

ナイスファイト🐻

時間がない日はここまででOK❗️

【5】単語トレーニング(書く・スペルチェック)

【6】和訳トレーニング(書く)

【7】英作文トレーニング(書く)


個別指導塾SECOND『Lost-in-Translation-CROWN-2-Lesson1-4-トレーニング』.png

これで全て終了です❗️

CROWN2-高2《Lesson1-4 | Lost in Translation 》 | 単語・和訳・英作文トレーニング」おつかれさまでした🐻

勉強のポイントでもお伝えしましたが、このトレーニングが1回で完璧にできるようになることはほぼありません❗️最低でも10回はかかると思って頑張っていきましょう!

最後までトレーニングよく頑張りましたね!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA