【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-4 | Space Elevator | p158~159》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

Space Elevator - LANDMARK 1 Lesson9-4 practice

▼動画で見たい方はこちらへ🐻

現在撮影中❗️


せんせい
おすすめ勉強法は、動画を見ながら(聞きながら)、この記事を読むと目も耳も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼LANDMARK1-高1《Lesson9》はこちらから🐻

Space Elevator - LANDMARK 1 Lesson9-4 practice

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-4 | Space Elevator | p158~159》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年12月7日
Space Elevator - LANDMARK 1 Lesson9-3 practice

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-3 | Space Elevator | p156~157》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年12月6日
Space Elevator - LANDMARK 1 Lesson9-2 practice

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-2 | Space Elevator | p154~155》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年12月6日
Space Elevator - LANDMARK 1 Lesson9-1 practice

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-1 | Space Elevator | p152~153》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2022年12月6日
Space Elevator - LANDMARK1 Lesson9-4

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-4 | Space Elevator | p158~159》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年11月7日
Space Elevator - LANDMARK1 Lesson9-3

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-3 | Space Elevator | p156~157》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年11月7日
Space Elevator - LANDMARK1 Lesson9-2

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-2 | Space Elevator | p154~155》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年11月6日
Space Elevator - LANDMARK1 Lesson9-1

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson9-1 | Space Elevator | p152~153》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年11月6日


授業前にひとこと

今回は、LANDMARK1-高1《Lesson9》について扱っていきます❗️

Lesson9のタイトルは…🐻

Space Elevator

という「宇宙へ行く最新技術」についてのお話です。

ちなみに、このLessonでは…

冒頭の Question を踏まえて文章を読む

のを意識してください❗️

さて、この授業はいつものような解説ではなく、トレーニングです🐻

ぜひ、以下の流れでやってみてください!

トレーニング授業の進め方

①単語トレーニング(英→日)

②単語トレーニング(日→英)

③和訳トレーニング(書かずに声を出す)

④英作文トレーニング(書かずに声を出す)

⑤単語トレーニング(書く・スペルチェック)

⑥和訳トレーニング(書く)

⑦英作文トレーニング(書く)

トレーニング授業の注意点

定期テストで高得点(80点以上)を取りたい学生さんは、

トレーニング授業はテスト期間中毎日やって欲しいです❗️

なので…

時間がないとき:①〜④のみ

時間が取れるとき:①〜⑦まで全て

コミュ英以外の定期テスト対策は?

現代文の定期テスト対策は こちら から

古文の定期テスト対策は こちら から

漢文の定期テスト対策は こちら から


teite channel をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの購入

ができるようになっています🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

トレーニング授業の進め方・注意点をよく読む。

②理解ができない箇所は、各章の解説へ戻る

③1回で完璧になることはほぼない。最低でも10回は必要だと思っておく。


Lesson9-4(Part4)

Space Elevator - LANDMARK1 Lesson9-4

【1】単語トレーニング(英→日)

ロケット
巨大な、莫大な
化石
燃料
環境に優しい
バッテリー、電池
〜とは違って、異なって
二酸化物
前へ、先へ
ハンマー
回転、自転
いつか
年配の、お年寄りの
行ったり来たり、往復して、前後して

【2】単語トレーニング(日→英)

【3】和訳トレーニング(書かずに声を出す)

ロケットと宇宙エレベーター、どちらの方がより環境に優しいですか?
宇宙エレベーターによって、お年寄りと子どもたちは何ができるようになるかもしれませんか?
今日のロケットは莫大な量の化石燃料を必要とします。
しかし、宇宙エレベーターは省エネルギーで環境に優しいです。
宇宙エレベーターはそれが上がっていくとき沢山の電気を使うかもしれませんが、降りてくる時は電気を産み出すこともできます。
その電気はバッテリーに蓄えることができ、またエレベーターが上がる時に使われます。
一回の旅行の費用は、ロケットでの旅行のそれより約100倍低くなるかもしれません。
ロケットとは違って、宇宙エレベーターは全く二酸化炭素を出さないでしょう。
宇宙エレベーターはさらにもっと可能性を秘めています。
私たちは火星のような他の惑星にも宇宙エレベーターを建設することができるかもしれません。
それらを使うことによって、地球と他の惑星の間を往復して物を送ることが可能になるかもしれません。
図2を見てください。 ハンマー投げのように、燃料を使わずに宇宙へ物を送るために、私たちは惑星の自転を使うことができるかもしれません。
宇宙エレベーターはすぐ現実になるかもしれません。
将来いつか、お年寄りや子どもたちでさえ、何の特別なトレーニングもなしに宇宙へ行くことが可能になるかもしれません。

【4】英作文トレーニング(書かずに声を出す)

Today’s rockets require huge amounts of fossil fuel.
However, the space elevator is energy-saving and eco-friendly.
The space elevator may use a lot of electricity when it goes up, but it can also produce electricity when it comes down.
That electricity can be stored in a battery and used when the elevator goes up again.
The cost of a single trip may be about a hundred times lower than that of a trip on a rocket.
By using them, it may be possible to send things back and forth between the Earth and other planes.
Someday in the future, even elderly people and children may be able to go into space without any special training.

ナイスファイト🐻

時間がない日はここまででOK❗️

【5】単語トレーニング(書く・スペルチェック)

【6】和訳トレーニング(書く)

【7】英作文トレーニング(書く)


Space Elevator - LANDMARK 1 Lesson9-4 practice

これで全て終了です❗️

LANDMARK1-高1《Lesson9-4 | Space Elevator | p158~159》 | 単語・和訳・英作文トレーニング」おつかれさまでした🐻

勉強のポイントでもお伝えしましたが、このトレーニングが1回で完璧にできるようになることはほぼありません❗️最低でも10回はかかると思って頑張っていきましょう!

最後までトレーニングよく頑張りましたね!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA