【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson4-4 | Eco-Tour on Yakushima | p70~71》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

Eco-Tour on Yakushima - LANDMARK1 Lesson4-4

▼音声で学びたい方はこちらへ🐻

現在撮影中❗️


せんせい
おすすめ勉強法は、テキストを見ながら、こちらの音声で学ぶと、目(視覚)も耳(聴覚)も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼LANDMARK1-高1《Lesson4》はこちらから🐻

Eco-Tour-on-Yakushima-LANDMARK-Lesson4-4-practice

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson4-4 | Eco-Tour on Yakushima | p70~71》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2023年1月30日
Eco-Tour-on-Yakushima-LANDMARK-Lesson4-3-practice

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson4-3 | Eco-Tour on Yakushima | p68~69》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2023年1月28日
Eco-Tour-on-Yakushima-LANDMARK-Lesson4-2-practice

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson4-2 | Eco-Tour on Yakushima | p66~67》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2023年1月28日
Eco-Tour-on-Yakushima-LANDMARK-Lesson4-1-practice

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson4-1 | Eco-Tour on Yakushima | p64~65》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2023年1月27日
Eco-Tour on Yakushima - LANDMARK1 Lesson4-4

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson4-4 | Eco-Tour on Yakushima | p70~71》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2023年1月26日
Eco-Tour-on-Yakushima-LANDMARK1-Lesson4-3

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson4-3 | Eco-Tour on Yakushima | p68~69》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2023年1月25日
Eco-Tour on Yakushima - LANDMARK1 Lesson4-2

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson4-2 | Eco-Tour on Yakushima | p66~67》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2023年1月25日
Eco-Tour-on-Yakushima-LANDMARK1-Lesson4-1

【定期テスト】LANDMARK1-高1《Lesson4-1 | Eco-Tour on Yakushima | p64~65》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2023年1月24日


授業前にひとこと

今回は、LANDMARK1-高1《Lesson4》について扱っていきます❗️

Lesson4のタイトルは…🐻

Eco-Tour on Yakushima

という「世界自然遺産の屋久島を巡るエコツアー」についてのお話です。

また、このLessonでは…

冒頭の Question を踏まえて文章を読む

のを意識してください❗️

ちなみに、この記事では…

LANDMARK

の本文を引用しています。

すでに上記の教科書をお持ちの方向けの記事になりますので、お持ちでない方は全国の『教科書取扱書店』にて購入してから、記事を読み進めるようにお願いします!

LANDMARK をお持ちでない方はこちら

さて、いつも授業前に説明することですが…

定期テストギリギリ…
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→あとは音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある!
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解! → 単語をインプット! → 一文ずつ重要ポイントを学習 → そのあと(最低でも)音読10回
定期テストで80点以上取りたいなら❗️

⇧に載せてあります『単語・和訳・英作文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

コミュ英以外の定期テスト対策は?

現代文の定期テスト対策は こちら から

古文の定期テスト対策は こちら から

漢文の定期テスト対策は こちら から

日本史の定期テスト対策は こちら から

textbook-review-banner

teite channel をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの購入

ができるようになっています🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

①本文は『縄文杉に近づいたり触ったりしてはいけない理由を説明する』シーンであることを理解する。

②単語・重要ポイントをインプットする。

③冒頭の Question を踏まえて文章を読む。


本文&和訳

Question6

Why were some old cedars not cut?
なぜいくつかの古い杉は切られなかったのでしょうか?

Question7

Why can’t people get close to or touch the Jomon Cedar?
なぜ人々は縄文杉に近づいたり、触ったりできないのでしょうか?

本文(Part4)

【9】The last picture is of the Jomon Cedar.
最後の写真は縄文杉のものです。

It is one of the oldest and largest cedars on Yakushima.
それは屋久島で、最も古くて、最も大きい杉の一つです。

According to research, it is about 2,000 to 7,200 years old, and it is 25.3 m in height and 5.2 m in diameter.
調査によると、それは 2,000 から 7,200 歳くらいで、高さ 25.3 m 、直径 5.2 m になります。

【10】In the Edo period, people on Yakushima had less land to grow rice and often had a poor rice crop.
江戸時代、屋久島の人々は米を栽培する土地が今より少なく、米の収穫高はたびたび芳しくない状態でした。

So, they began to cut down cedars to offer the boards as land tax, or nengu instead.
そのため、彼らは土地税や年貢の代わりとして板(平木)を納めるために、杉を切り始めました。

Lucky for us, some old cedars were not cut down because they were not suitable for making boards.
私たちにとって幸運なことに、いくつかの古い杉は、板を作るのに適していなかったため切り倒されませんでした。

That is why we can still see cedars over 1,000 years old including the Jomon Cedar.
そのため、私たちは縄文杉を含む1,000歳を超える杉を今でも見ることができるのです。

【11】Sadly, we must not get close to or touch the Jomon Cedar because we might damage the roots.
残念なことに、根に損傷を与えるかもしれないので、私たちは縄文杉に近づいたり触ることはできません。

We can only look at the tree from a distance.
私たちは離れたところから、その木を見ることだけできます。

This is a chance to think about the purpose of eco-tours.
これはエコツアーの目的について考える機会になります。

【12】That’s all for the orientation.
以上が、オリエンテーションになります。

Follow me and let’s enjoy the beautiful scenery on Yakushima!
私についてきて、一緒に屋久島の美しい景色を楽しみましょう!


重要単語

せんせい
単語にはさまざまな意味がありますが、まずは定期テストを乗り越えるために、文章中で使われている意味で紹介しています🐻

V : 動詞 , Ving : 動名詞 , Vpp : 過去分詞, O:目的語, C:補語

cedar
according一致した
height高さ
crop収穫高
offer〜を差し出す、提供する
tax
suitable適した
including〜を含めて
sadly悲しいことに、残念ながら
root
scenery景色
according to AAによると
be suitable for AAに適している
get close to AAに近づく
from a distance離れて、遠くから

重要ポイント

Eco-Tour on Yakushima - LANDMARK1 Lesson4-4

「ピンク」=重要ポイント

記号について

V : 動詞 Ving : 動名詞 Vpp : 過去分詞
【 】名詞句・節 〈 〉形容詞句・節 ( )副詞句・節
S:主語 O:目的語 C:補語 M:副詞

【1】Why were some old cedars not cut?

《和訳》

なぜいくつかの古い杉は切られなかったのでしょうか?

《重要ポイント》

ここまで執筆完了❗️日々解説を加えていきます!

せんせい
すぐに解説記事を見たい方は、こちらのLINEからリクエストを送ってください🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

【2】Why can’t people get close to or touch the Jomon Cedar?

《和訳》

なぜ人々は縄文杉に近づいたり、触ったりできないのでしょうか?

《重要ポイント》

【3】The last picture is of the Jomon Cedar.

《和訳》

最後の写真は縄文杉のものです。

《重要ポイント》

【4】It is one of the oldest and largest cedars on Yakushima.

《和訳》

それは屋久島で、最も古くて、最も大きい杉の一つです。

《重要ポイント》

【5】According to research, it is about 2,000 to 7,200 years old, and it is 25.3 m in height and 5.2 m in diameter.

《和訳》

調査によると、それは 2,000 から 7,200 歳くらいで、高さ 25.3 m 、直径 5.2 m になります。

《重要ポイント》

【6】In the Edo period, people on Yakushima had less land to grow rice and often had a poor rice crop.

《和訳》

江戸時代、屋久島の人々は米を栽培する土地が今より少なく、米の収穫高はたびたび芳しくない状態でした。

《重要ポイント》

【7】So, they began to cut down cedars to offer the boards as land tax, or nengu instead.

《和訳》

そのため、彼らは土地税や年貢の代わりとして板(平木)を納めるために、杉を切り始めました。

《重要ポイント》

【8】Lucky for us, some old cedars were not cut down because they were not suitable for making boards.

《和訳》

私たちにとって幸運なことに、いくつかの古い杉は、板を作るのに適していなかったため切り倒されませんでした。

《重要ポイント》

【9】That is why we can still see cedars over 1,000 years old including the Jomon Cedar.

《和訳》

そのため、私たちは縄文杉を含む1,000歳を超える杉を今でも見ることができるのです。

《重要ポイント》

【10】Sadly, we must not get close to or touch the Jomon Cedar because we might damage the roots.

《和訳》

残念なことに、根に損傷を与えるかもしれないので、私たちは縄文杉に近づいたり触ることはできません。

《重要ポイント》

【11】We can only look at the tree from a distance.

《和訳》

私たちは離れたところから、その木を見ることだけできます。

《重要ポイント》

【12】This is a chance to think about the purpose of eco-tours.

《和訳》

これはエコツアーの目的について考える機会になります。

《重要ポイント》

【13】That’s all for the orientation.

《和訳》

以上が、オリエンテーションになります。

《重要ポイント》

【14】Follow me and let’s enjoy the beautiful scenery on Yakushima!

《和訳》

私についてきて、一緒に屋久島の美しい景色を楽しみましょう!

《重要ポイント》


Eco-Tour on Yakushima - LANDMARK1 Lesson4-4

これで全て終了です❗️

LANDMARK1-高1《Lesson4-4 | Eco-Tour on Yakushima | p70~71》」おつかれさまでした🐻

Question を踏まえて読解すれば、比較的話しの流れは掴みやすいですが、それが出来ていないと知らない熟語や構文が出てきたり、単語のレベル高かったりで、苦戦している人もいるのではないでしょうか❗️

ただ理解できている人も、油断せずに復習&音読するのをお忘れなく!!

①授業前にひとこと、でも話しましたが…

定期テストギリギリ…
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→あとは音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある!
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解! → 単語をインプット! → 一文ずつ重要ポイントを学習 → そのあと(最低でも)音読10回
定期テストで80点以上取りたいなら❗️

⇧に載せてあります『単語・和訳・英作文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

最後まで見てくださってありがとうございました!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA