【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson1-3 | The Blue White Shirt | p14》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

The-Blue-White-Shirt-CROWN1-Lesson1-3

▼音声で学びたい方はこちらへ🐻

現在撮影中❗️


せんせい
おすすめ勉強法は、テキストを見ながら、こちらの音声で学ぶと、目(視覚)も耳(聴覚)も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼CROWN1-高1《Lesson1》はこちらから🐻

The-Blue-White-Shirt-CROWN-1-Lesson1-3-practice

【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson1-3 | The Blue White Shirt | p14》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2023年5月11日
The-Blue-White-Shirt-CROWN-1-Lesson1-2-practice

【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson1-2 | The Blue White Shirt | p12》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2023年5月11日
The-Blue-White-Shirt-CROWN-1-Lesson1-1-practice

【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson1-1 | The Blue White Shirt | p10》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(コミュ英)

2023年5月11日
The-Blue-White-Shirt-CROWN1-Lesson1-3

【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson1-3 | The Blue White Shirt | p14》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2023年5月11日
The-Blue-White-Shirt-CROWN1-Lesson1-2

【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson1-2 | The Blue White Shirt | p12》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2023年5月11日
The-Blue-White-Shirt-CROWN1-Lesson1-1

【定期テスト】CROWN1-高1《Lesson1-1 | The Blue White Shirt | p10》 | 教科書本文解説・和訳(コミュ英)

2022年8月27日


授業前にひとこと

今回は、CROWN1-高1《Lesson1》について扱っていきます❗️

Lesson1のタイトルは…🐻

The Blue White Shirt

という「外国人を惑わす”和製英語”」についてのお話です。

ちなみに、このLessonでメインで使われている文法事項は…

不定詞・動名詞

です❗️

ちなみに、この記事では…

CROWN

の本文を引用しています。

すでに上記の教科書をお持ちの方向けの記事になりますので、お持ちでない方は全国の『教科書取扱書店』にて購入してから、記事を読み進めるようにお願いします!

CROWN をお持ちでない方はこちら

さて、いつも授業前に説明することですが…

定期テストギリギリ…
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→あとは音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある!
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解! → 単語をインプット! → 一文ずつ重要ポイントを学習 → そのあと(最低でも)音読10回
定期テストで80点以上取りたいなら❗️

⇧に載せてあります『単語・和訳・英作文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

コミュ英以外の定期テスト対策は?

現代文の定期テスト対策は こちら から

古文の定期テスト対策は こちら から

漢文の定期テスト対策は こちら から

日本史の定期テスト対策は こちら から

textbook-review-banner

teite channel をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの購入

ができるようになっています🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

①本文は『和製英語を経験したネイティブからのアドバイス』を紹介していることを理解する。

②単語・重要ポイントをインプットする。

③不定詞・動名詞の用法について理解する。


本文&和訳

本文(Part3)

My host family always has a Japanese-style breakfastーnori, natto, miso soup, and rice.
私のホストファミリーはいつも海苔、納豆、みそ汁、お米のような和風の朝食を出してくれます。

That’s fine with me.
私はそれで問題ありません。

But yesterday they took me to a ファミレス.
しかし昨日彼らは私を”ファミレス”へ連れて行ってくれました。

They wanted to give me a chance to enjoy some Western food.
彼らはいくつかの洋食を楽しむ機会を私にあげたかったのです。

They ordered ホットケーキ, フライドポテト, and ブレンド.
彼らは”ホットケーキ”, “フライドポテト”, “ブレンド”を頼みました。

Once again, I was confused, but I ordered the same.
またしても私は混乱しましたが、私は同じものを注文しました。

The waiter brought pancakes, French fries, and coffee.
店員はホットケーキ、フライドポテト、そしてコーヒーを持ってきてくれました。

I noticed some strange and interesting desserts on the menu: チョコバナナパフェ, ソフトクリーム, シュークリーム.
私は、チョコバナナパフェ、ソフトクリーム、シュークリームのような、メニューにあるいくつかの不思議で面白いデザートに気付きました。

After breakfast, my host father suggested that one of these days he would invite me to a Viking dinner.
朝食後、私のホストファミリーのお父さんが近いうちに私をバイキングディナーに招待することを提案してくれました。

I didn’t understand Viking, but I’m curious.
私は”バイキング”が分かりませんでしたが、とても興味を持ちました。

So far, I have learned lots of these words.
今までに数多くのこれらの言葉を学んできました。

My teacher calls them wasei-eigo.
私の先生はそれらを和製英語と呼びます。

These words can be deceptive; they look like real English, and yet they are not.
これらの言葉は本物の英語のようですがそうではないので、惑わす可能性があります。

I find them confusing.
私はそれらが分かりにくいと気づいています。

However, confusion is not a bad thing.
しかし、分かりにくいことは悪いことではありません。

It’s a first step in learning something new.
それは新しい何かを学ぶ最初の段階なのです。

Finally, my advice to you: Don’t be surprised if native speakers look puzzled when you use wasei-eigo.
最後に、あなたへの私のアドバイスはこちらです。 もしあなたが和製英語を使ってネイティブが戸惑っているように見えたら、驚かないでください。


重要単語

せんせい
単語にはさまざまな意味がありますが、まずは定期テストを乗り越えるために、文章中で使われている意味で紹介しています🐻

V : 動詞 , Ving : 動名詞 , Vpp : 過去分詞, O:目的語, C:補語

French friesフライドポテト
menuメニュー
Vikingバイキング
curious好奇心の強い
deceptive見かけとは違う、迷わすような
confusion混乱、当惑
adviceアドバイス、助言
native出生地の、母国の
puzzled戸惑って、当惑して
once again(≒ one more time)再び、またとしても
the same(≒ the same things)同じもの
one of these days(≒ in the future)近いうちに、将来
so far(≒ until now)今まで、今までのところ
and yet(≒ but)しかし

重要ポイント

The-Blue-White-Shirt-CROWN1-Lesson1-3

「ピンク」=重要ポイント

記号について

V : 動詞 Ving : 動名詞 Vpp : 過去分詞
【 】名詞句・節 〈 〉形容詞句・節 ( )副詞句・節
S:主語 O:目的語 C:補語 M:副詞

【1】My host family always has a Japanese-style breakfastーnori, natto, miso soup, and rice.

《和訳》

私のホストファミリーはいつも海苔、納豆、みそ汁、お米のような和風の朝食を出してくれます。

《重要ポイント》

ここまで執筆完了❗️日々解説を加えていきます!

せんせい
すぐに解説記事を見たい方は、こちらのLINEからリクエストを送ってください🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

【2】That’s fine with me.

《和訳》

私はそれで問題ありません。

《重要ポイント》

【3】But yesterday they took me to a ファミレス.

《和訳》

しかし昨日彼らは私を”ファミレス”へ連れて行ってくれました。

《重要ポイント》

【4】They wanted to give me a chance to enjoy some Western food.

《和訳》

彼らはいくつかの洋食を楽しむ機会を私にあげたかったのです。

《重要ポイント》

【5】They ordered ホットケーキ, フライドポテト, and ブレンド.

《和訳》

彼らは”ホットケーキ”, “フライドポテト”, “ブレンド”を頼みました。

《重要ポイント》

【6】Once again, I was confused, but I ordered the same.

《和訳》

またしても私は混乱しましたが、私は同じものを注文しました。

《重要ポイント》

【7】The waiter brought pancakes, French fries, and coffee.

《和訳》

店員はホットケーキ、フライドポテト、そしてコーヒーを持ってきてくれました。

《重要ポイント》

【8】I noticed some strange and interesting desserts on the menu: チョコバナナパフェ, ソフトクリーム, シュークリーム.

《和訳》

私は、チョコバナナパフェ、ソフトクリーム、シュークリームのような、メニューにあるいくつかの不思議で面白いデザートに気付きました。

《重要ポイント》

【9】After breakfast, my host father suggested that one of these days he would invite me to a Viking dinner.

《和訳》

朝食後、私のホストファミリーのお父さんが近いうちに私をバイキングディナーに招待することを提案してくれました。

《重要ポイント》

【10】I didn’t understand Viking, but I’m curious.

《和訳》

私は”バイキング”が分かりませんでしたが、とても興味を持ちました。

《重要ポイント》

【11】So far, I have learned lots of these words.

《和訳》

今までに数多くのこれらの言葉を学んできました。

《重要ポイント》

【12】My teacher calls them wasei-eigo.

《和訳》

私の先生はそれらを和製英語と呼びます。

《重要ポイント》

【13】These words can be deceptive; they look like real English, and yet they are not.

《和訳》

これらの言葉は本物の英語のようですがそうではないので、惑わす可能性があります。

《重要ポイント》

【14】I find them confusing.

《和訳》

私はそれらが分かりにくいと気づいています。

《重要ポイント》

【15】However, confusion is not a bad thing.

《和訳》

しかし、分かりにくいことは悪いことではありません。

《重要ポイント》

【16】It’s a first step in learning something new.

《和訳》

それは新しい何かを学ぶ最初の段階なのです。

《重要ポイント》

【17】Finally, my advice to you: Don’t be surprised if native speakers look puzzled when you use wasei-eigo.

《和訳》

最後に、あなたへの私のアドバイスはこちらです。 もしあなたが和製英語を使ってネイティブが戸惑っているように見えたら、驚かないでください。

《重要ポイント》


The-Blue-White-Shirt-CROWN1-Lesson1-3

これで全て終了です❗️

CROWN1-高1《Lesson1-3 | The Blue White Shirt | p14》」おつかれさまでした🐻

不定詞・動名詞の用法 を踏まえて読解すれば、比較的話しの流れは掴みやすいですが、それが出来ていないと苦戦している文章もあったのではないでしょうか❗️

理解出来ている人も、油断せずに復習&音読するのをお忘れなく!!

①授業前にひとこと、でも話しましたが…

定期テストギリギリ…
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→あとは音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある!
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解! → 単語をインプット! → 一文ずつ重要ポイントを学習 → そのあと(最低でも)音読10回
定期テストで80点以上取りたいなら❗️

⇧に載せてあります『単語・和訳・英作文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

最後まで見てくださってありがとうございました!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA