【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit4 | Be prepared and Work Together》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(ニューホライズン)

Be-prepared-and-Work-Together-NEW-HORIZON-3-Unit4-トレーニング

▼動画で見たい方はこちらへ🐻


せんせい
おすすめ勉強法は、動画を見ながら(聞きながら)、この記事を読むと目も耳も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼NEW HORIZON-中3《Unit4》はこちらから🐻

Be-prepared-and-Work-Together-NEW-HORIZON-3-Unit4-トレーニング

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit4 | Be prepared and Work Together》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(ニューホライズン)

2022年10月1日
Be-prepared-and-Work-Together-NEW-HORIZON3-Unit4-4

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit4 – Read and Think2 | Be prepared and Work Together 》 | 教科書解説・和訳(ニューホライズン)

2022年8月18日
Be-prepared-and-Work-Together-NEW-HORIZON3-Unit4-3

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit4 – Read and Think1 | Be prepared and Work Together 》 | 教科書解説・和訳(ニューホライズン)

2022年8月17日
Be-prepared-and-Work-Together-NEW-HORIZON3-Unit4-2

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit4 – Scene2 | Be prepared and Work Together 》 | 教科書解説・和訳(ニューホライズン)

2022年8月15日
Be-prepared-and-Work-Together-NEW-HORIZON3-Unit4-1

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit4 – Scene1 | Be prepared and Work Together》 | 教科書解説・和訳(ニューホライズン)

2022年8月14日


Contents
  1. 授業前にひとこと
  2. 勉強のポイント
  3. Unit4-1(Scene1)
  4. Unit4-2(Scene2)
  5. Unit4-3(Read and Think 1)
  6. Unit4-4(Read and Think 2)

授業前にひとこと

今回は、NEW HORIZON-中3《Unit4》の単語・和訳・英作文のトレーニングをしていきます❗️

Unit4のタイトルは…🐻

Be prepared and Work Together

という「防災の取り組みについて」のお話です。

ちなみに、このUnitでメインで確認したい文法事項は…

間接疑問文・現在分詞・過去分詞

です❗️

さて、この授業はいつものような解説ではなく、トレーニングです🐻

ぜひ、以下の流れでやってみてください!

トレーニング授業の進め方

①単語トレーニング(英→日)

②単語トレーニング(日→英)

③和訳トレーニング(書かずに声を出す)

④英作文トレーニング(書かずに声を出す)

⑤単語トレーニング(書く・スペルチェック)

⑥和訳トレーニング(書く)

⑦英作文トレーニング(書く)

トレーニング授業の注意点

定期テストで高得点(80点以上)を取りたい学生さんは、

トレーニング授業はテスト期間中毎日やって欲しいです❗️

なので…

時間がないとき:①〜④のみ

時間が取れるとき:①〜⑦まで全て

英語 以外の定期テスト対策は?

国語 の定期テスト対策は こちら から


teite channel をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの販売

ができるようになっています🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

トレーニング授業の進め方・注意点をよく読む。

②理解ができない箇所は、各章の解説へ戻る

③1回で完璧になることはほぼない。最低でも10回は必要だと思っておく。


Unit4-1(Scene1)

Be-prepared-and-Work-Together-NEW-HORIZON3-Unit4-1

【1】単語トレーニング(英→日)

避難所
貯蓄する、貯める、蓄える
消火器
調査
~の場合には

【2】単語トレーニング(日→英)

【3】和訳トレーニング(書かずに声を出す)

地域の避難所がどこにあるかを知っている緑市の外国人は何人ですか?
あなたは災害の準備ができていますか?
あなたは何を知っていますか?
(数字を丸で囲んでください。)
1. 私は地域の避難所がどこにあるかを知っている。
2. 私はどれくらいの食べ物や水を貯蓄すべきかを知っている。
3. 私は、火災の場合には、何番に電話をかけるべきか知っている。
4. 私は消火器の使い方を知っている。
調査結果
地域の避難所はどこですか?
私は地域の避難所がどこにあるかを知っている。

【4】英作文トレーニング(書かずに声を出す)

ナイスファイト🐻

時間がない日はここまででOK❗️

【5】単語トレーニング(書く・スペルチェック)

【6】和訳トレーニング(書く)

【7】英作文トレーニング(書く)


Unit4-2(Scene2)

Be-prepared-and-Work-Together-NEW-HORIZON3-Unit4-2

【1】単語トレーニング(英→日)

「do(~する)」の過去分詞
緊急・非常事態
一式、一組、セット
リンク(動詞で「つなげる」という意味)
「has not」の短縮形

【2】単語トレーニング(日→英)

【3】和訳トレーニング(書かずに声を出す)

メグは非常持ち出し袋に何を入れるべきか知っていますか?
朝美、あなたの家族は(すでに)災害への準備をしましたか?
はい。
本当?あなたは何をやったのか私に教えて。
ええっと、私たちは非常持ち出し袋をつくりました。
私たちはそれを家に保管しています。
私たちは災害の間にどうやってお互いに連絡を取るべきか(連絡の取り方)もまた決めました。
すごい!
実は、私の家族はまだ非常持ち出し袋を作っていません。
あなたは私たちが何をその中に入れるべきか知ってますか?
はい、私はあなたにリンクを送ることができます。
それはあなたに何を準備すべきかを示してくれます。
本当?ありがとう!
あなたは何をしましたか?
あなたは何をしたのか私に教えてください。

【4】英作文トレーニング(書かずに声を出す)

ナイスファイト🐻

時間がない日はここまででOK❗️

【5】単語トレーニング(書く・スペルチェック)

【6】和訳トレーニング(書く)

【7】英作文トレーニング(書く)


Unit4-3(Read and Think 1)

Be-prepared-and-Work-Together-NEW-HORIZON3-Unit4-3

【1】単語トレーニング(英→日)

ひどい
揺れ
「drive(運転する)」の過去形
駐車場
怖い
ついに、最終的に
アナウンス、発表
最新の
幸運なことに
旅行者
とても…なので、~できない
外に出る
通る、通過する
帰る途中に
帰る、戻る

【2】単語トレーニング(日→英)

【3】和訳トレーニング(書かずに声を出す)

これらの人々はどんな種類のトラブルがありましたか?
地震が始まったとき、私は何が起こっているか分かりませんでした。
ひどい揺れの後、私は妻と一緒に家の外に走り出ました。
私たちはどこへ行くべきか分からなかった、だから私たちはスーパーの駐車場へ運転しました。
私たちは5時間車の中にいました。
私たちはとても怖くて、外に出れませんでした。
ついに、私たちは通過している(通りかかった)警官に話しかけました。
彼は私たちを地域の避難所へ案内してくれました。
私はその時までそれについて知りませんでした。
私と友達は電車で日帰り旅行をしてました。
帰り道の途中で、大きな地震がありました。
電車は走るのを止めました。
駅のアナウンスは日本語でした。
私たちはインターネットを見ましたが、そこの全ての最新の情報も日本語でした。
幸運なことに、英語で何人かの旅行者に話しかけている女性がいました。
彼女は私たちにどのように帰るか(帰り方)を教えてくれました。
私たちは通り過ぎている(通りかかった)警察に話しかけました

【4】英作文トレーニング(書かずに声を出す)

After the terrible shaking, I ran out of the house with my wife.
We stayed in our car for five hours.
My friend and I took a day trip by train.
On the way back, there was a big earthquake.
The announcements at the station were in Japanese.
We looked on the internet, but all the latest information there was in Japanese, too.
Fortunately, there was a woman speaking to some travelers in English.

ナイスファイト🐻

時間がない日はここまででOK❗️

【5】単語トレーニング(書く・スペルチェック)

【6】和訳トレーニング(書く)

【7】英作文トレーニング(書く)


Unit4-4(Read and Think 2)

Be-prepared-and-Work-Together-NEW-HORIZON3-Unit4-4

【1】単語トレーニング(英→日)

訓練
旅行者、来訪者
シミュレーション、模擬実験
彼ら自身
指示、説明
「give(与える)」の過去分詞
簡単な
インタビューする、面接する
配る

【2】単語トレーニング(日→英)

【3】和訳トレーニング(書かずに声を出す)

若葉市は昨日何がありましたか?
毎年、ますます多くの外国人が日本で生活するために来ています。
日本に訪れている旅行者の数も増加しています。
彼らの多くは、地震の際に何をすべきか分かりません。
私たちにとって、彼らを助けるために準備しておくことが必要です。
若葉市は昨日、外国人の住民や旅行者のために避難訓練を行いました。
避難訓練では、彼らはいくつかのシミュレーションを経験し、自分自身をどのように守れるか(自分を守る方法)を学びました。
彼らは英語と簡単な日本語で与えられた指示に従いました。
市は若葉中学校の生徒によって作られた避難マップを配りました。
そのマップは簡単な記号と絵を使っています。
それは人々に、災害時にどこへ行くべきかを示してくれます。
私たちは学校で何人かの生徒にインタビューをしました。
一人は言いました、「私たちは外国人を助けることができて、嬉しいです。
みんなにとって、お互いに助け合ったり、一緒に働くことは重要です。」と。
昨日は良いスタートでした。
みんな準備すべきです。
彼らは英語で与えられた指示に従った。

【4】英作文トレーニング(書かずに声を出す)

What did Wakaba City have yesterday?
Every year, more and more foreign people are coming to live in Japan.
The number of tourists visiting Japan is growing, too.
Many of them don’t know what to do in an earthquake.
Wakaba City had an evacuation drill for foreign residents and visitors yesterday.
They followed instructions given in English and easy Japanese.
The city handed out an evacuation map made by Wakaba Junior High School students.
It’s important for everyone to help each other and work together. “
Yesterday was a good start.
Everyone should be prepared.
They followed instructions given in English.

ナイスファイト🐻

時間がない日はここまででOK❗️

【5】単語トレーニング(書く・スペルチェック)

【6】和訳トレーニング(書く)

【7】英作文トレーニング(書く)


Be-prepared-and-Work-Together-NEW-HORIZON-3-Unit4-トレーニング

これで全て終了です❗️

NEW HORIZON-中3《Unit4 | Be prepared and Work Together》 | 単語・和訳・英作文トレーニング」おつかれさまでした🐻

勉強のポイントでもお伝えしましたが、このトレーニングが1回で完璧にできるようになることはほぼありません❗️最低でも10回はかかると思って頑張っていきましょう!

最後までトレーニングよく頑張りましたね!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA