【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit5 | A Legacy for Peace》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(ニューホライズン)

A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON-3-Unit5-トレーニング

▼動画で見たい方はこちらへ🐻

現在撮影中!


せんせい
おすすめ勉強法は、動画を見ながら(聞きながら)、この記事を読むと目も耳も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼NEW HORIZON-中3《Unit5》はこちらから🐻

A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON-3-Unit5-トレーニング

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit5 | A Legacy for Peace》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(ニューホライズン)

2022年10月10日
A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON3-Unit5-4

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit5 – Read and Think1 – p77 | A Legacy for Peace》 | 教科書解説・和訳(ニューホライズン)

2022年8月23日

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit5 – Read and Think1 – p76 | A Legacy for Peace》 | 教科書解説・和訳(ニューホライズン)

2022年8月22日
A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON3-Unit5-2

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit5 – Scene2 | A Legacy for Peace》 | 教科書解説・和訳(ニューホライズン)

2022年8月20日
A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON3-Unit5-1

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit5 – Scene1 | A Legacy for Peace》 | 教科書解説・和訳(ニューホライズン)

2022年8月19日


Contents
  1. 授業前にひとこと
  2. 勉強のポイント
  3. Unit5-1(Scene1)
  4. Unit5-2(Scene2)
  5. Unit5-3(Read and Think 1-1)
  6. Unit5-4(Read and Think 1-2)

授業前にひとこと

今回は、NEW HORIZON-中3《Unit5》の単語・和訳・英作文のトレーニングをしていきます❗️

Unit5のタイトルは…🐻

A Legacy for Peace

という「平和を求めたガンディーについて」のお話です。

ちなみに、このUnitでメインで確認したい文法事項は…

関係代名詞

です❗️

さて、この授業はいつものような解説ではなく、トレーニングです🐻

ぜひ、以下の流れでやってみてください!

トレーニング授業の進め方

①単語トレーニング(英→日)

②単語トレーニング(日→英)

③和訳トレーニング(書かずに声を出す)

④英作文トレーニング(書かずに声を出す)

⑤単語トレーニング(書く・スペルチェック)

⑥和訳トレーニング(書く)

⑦英作文トレーニング(書く)

トレーニング授業の注意点

定期テストで高得点(80点以上)を取りたい学生さんは、

トレーニング授業はテスト期間中毎日やって欲しいです❗️

なので…

時間がないとき:①〜④のみ

時間が取れるとき:①〜⑦まで全て

英語 以外の定期テスト対策は?

国語 の定期テスト対策は こちら から


teite channel をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの販売

ができるようになっています🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

トレーニング授業の進め方・注意点をよく読む。

②理解ができない箇所は、各章の解説へ戻る

③1回で完璧になることはほぼない。最低でも10回は必要だと思っておく。


Unit5-1(Scene1)

A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON3-Unit5-1

【1】単語トレーニング(英→日)

〜を尊敬する
大いに、とても
「bear(産む)」の過去分詞。
国際的な
非暴力
マハトマ
インドの
ルピー

【2】単語トレーニング(日→英)

【3】和訳トレーニング(書かずに声を出す)

ガンディーは何で知られていますか?(有名ですか?)
見て。これは私がインターネットで見つけた写真です。
あなたはこちらが誰か知っていますか?
彼の名前はマハトマ・ガンディーです。
彼の肖像は全てのインドルピー紙幣に印刷されています。
彼はインド人が大いに尊敬している人です。
ガンディは、1869年の10月2日に生まれました。
彼の誕生日は今ではインドの国民的な休日です。
それは国際非暴力デーでもあります。
私はインターネットで写真を見つけました。
これはインターネットで見つけた写真です。

【4】英作文トレーニング(書かずに声を出す)

ナイスファイト🐻

時間がない日はここまででOK❗️

【5】単語トレーニング(書く・スペルチェック)

【6】和訳トレーニング(書く)

【7】英作文トレーニング(書く)


Unit5-2(Scene2)

A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON3-Unit5-2

【1】単語トレーニング(英→日)

暴力
〜と戦う
抗議する
大変である、しんどい
断食
続ける

【2】単語トレーニング(日→英)

【3】和訳トレーニング(書かずに声を出す)

ガンディーはインドの独立のためにどのように活動しましたか?
素敵なプレゼンでした、ジョシュ。面白かったです。
ありがとう。ガンディーは世界中のたくさんの人々に影響を与えている男性です。
彼はインドの独立のために活動した人だよね?
はい。あなたは彼がそれをどのようにしたか知っていますか?
非暴力で?
そうです。彼は決して暴力を使わなかった、だから彼は今でも人権のために戦う人々によって尊敬されています。
そうなんですね。私は彼についてもっと学びたいです。
ええっと、彼は抗議するために断食を続けることもしました。
断食って?
断食は食べ物をほとんど食べない、もしくは全く食べないことを意味します。
おお。それはしんどそうだね。
ガンディーはたくさんの人々に影響を与えてきた男性です。

【4】英作文トレーニング(書かずに声を出す)

Thanks. Gandhi is a man who has influenced a lot of people around the world.
Non-violence?
“Fasts”?

ナイスファイト🐻

時間がない日はここまででOK❗️

【5】単語トレーニング(書く・スペルチェック)

【6】和訳トレーニング(書く)

【7】英作文トレーニング(書く)


Unit5-3(Read and Think 1-1)

A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON3-Unit5-3

【1】単語トレーニング(英→日)

弁護士
自由に
歩道
〜を受け入れる
不公平な
怒った
〜を導く
運動、活動
〜を捕まえる、逮捕する
非暴力の
南アフリカ
その当時
立ち上がる
たとえ〜だとしても

【2】単語トレーニング(日→英)

【3】和訳トレーニング(書かずに声を出す)

ガンディーの活動の主な考えはなんですか?
ガンディーは1893年に弁護士として働くために南アフリカへ移りました(引っ越しました)。
それは当時イギリスの支配下でした、そしてたくさんの差別がありました。
例えば、インド人は夜に自由に外出することや、歩道を歩くことができなかった。
インド人の客を受け入れないホテルもまたありました。
1906年、イギリス人はインドの人々に一層より不公平な法律を作りました。
南アフリカのインド人は怒って、その法律に反対して立ち上がりました。
ガンディーは彼らの権利を守るために活動を導くことを決めました。
彼のメッセージは、「その法律に従うな、しかし暴力は使うな、たとえ逮捕されても。」でした。
すぐに刑務所はインド人でいっぱいになりました、そしてガンディー自身もそこに送られました。
最終的に、1914年に、たくさんの年月と多大な努力ののちに、その法律は取り除かれました。
それは非暴力による活動は効果的になり得ることを示しました。

【4】英作文トレーニング(書かずに声を出す)

What is the main idea of Gandhi’s movement?
It was under British rule at that time and there was a lot of discrimination.
For example, Indians could not go out at night freely or walk on the sidewalk.
There were also hotels that did not accept Indian guests.
In 1906, the British made a law that was even more unfair to Indian people.
His message was “Don’t follow the law, but don’t use violence, even if you are arrested.”

ナイスファイト🐻

時間がない日はここまででOK❗️

【5】単語トレーニング(書く・スペルチェック)

【6】和訳トレーニング(書く)

【7】英作文トレーニング(書く)


Unit5-4(Read and Think 1-2)

A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON3-Unit5-4

【1】単語トレーニング(英→日)

植民地
税金
高価な
支持者
ほとんど、約〜
キロメートル
〜に到着する
行進
ニュース
平和な
指導者
マーティン・ルーサー・キング・ジュニア〈人名〉
ネルソン・マンデラ〈人名〉
当時、そのころは
何千もの

【2】単語トレーニング(日→英)

【3】和訳トレーニング(書かずに声を出す)

ガンディーの活動の主な考えはなんですか?
ガンディーは1915年にインドに戻ってきました。
インドもまたイギリスの植民地でした
当時、イギリス人が塩のために作った法律があった。
法律によると、イギリス人だけが塩を生産したり、売ることができた。
彼らはそれに重い税金を課しました。
インド人はとても貧しかったけど、彼らは高価な塩を買わなければならなかった。
そのお金はイギリス人に行きました(渡りました)。
ガンディはそれは不公平だと思いました。
1930年、ガンディーは海へ歩き、自分自身で塩を作ることを決めました。
彼は78人の支持者とともに始めました。
途中で何千人もの人々が彼に加わりました。
約400キロほど歩いた後、彼は海に到着しました。
この非暴力の行進は塩の行進と呼ばれました。
その行進のニュースは世界中に広がりました。
それは人々に差別に反対して戦うための新しい方法を示しました。
ガンディーの平和の戦いはその後も続きました。
1947年、インドは独立を勝ち取りました。
この非暴力の抗議はガンディーが残した遺産です。
それはマーティン・ルーサー・キング・ジュニアやネルソン・マンデラのような、有名な指導者に影響を与えてきています(与え続けています)。

【4】英作文トレーニング(書かずに声を出す)

What is the main idea of Gandhi’s movement?
In those days, there was a law that the British made for salt.
According to the law, only the British could produce or sell salt.
In 1930, Gandhi decided to walk to the sea and make salt himself.
Thousands of people joined him on the way.
After walking almost 400 kilometers, he reached the sea.
This non-violent march was called the Salt March.
Gandhi’s peaceful fight continued after that.
Non-violent protest is the legacy that Gandhi left.

ナイスファイト🐻

時間がない日はここまででOK❗️

【5】単語トレーニング(書く・スペルチェック)

【6】和訳トレーニング(書く)

【7】英作文トレーニング(書く)


A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON-3-Unit5-トレーニング

これで全て終了です❗️

NEW HORIZON-中3《Unit5 | A Legacy for Peace》 | 単語・和訳・英作文トレーニング」おつかれさまでした🐻

勉強のポイントでもお伝えしましたが、このトレーニングが1回で完璧にできるようになることはほぼありません❗️最低でも10回はかかると思って頑張っていきましょう!

最後までトレーニングよく頑張りましたね!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA