【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit5 – Scene1 | A Legacy for Peace》 | 教科書解説・和訳(ニューホライズン)

A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON3-Unit5-1

▼動画で見たい方はこちらへ🐻


せんせい
おすすめ勉強法は、動画を見ながら(聞きながら)、この記事を読むと目も耳も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼NEW HORIZON-中3《Unit5》はこちらから🐻

A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON-3-Unit5-トレーニング

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit5 | A Legacy for Peace》 | 単語・和訳・英作文トレーニング(ニューホライズン)

2022年10月10日
A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON3-Unit5-4

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit5 – Read and Think1 – p77 | A Legacy for Peace》 | 教科書解説・和訳(ニューホライズン)

2022年8月23日

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit5 – Read and Think1 – p76 | A Legacy for Peace》 | 教科書解説・和訳(ニューホライズン)

2022年8月22日
A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON3-Unit5-2

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit5 – Scene2 | A Legacy for Peace》 | 教科書解説・和訳(ニューホライズン)

2022年8月20日
A-Legacy-for-Peace-NEW-HORIZON3-Unit5-1

【定期テスト】NEW HORIZON-中3《Unit5 – Scene1 | A Legacy for Peace》 | 教科書解説・和訳(ニューホライズン)

2022年8月19日


授業前にひとこと

今回から、NEW HORIZON-中3《Unit5》について扱っていきます❗️

Unit5のタイトルは…🐻

A Legacy for Peace

という「平和を求めたガンディーについて」のお話です。

ちなみに、このUnitでメインで確認したい文法事項は…

関係代名詞

です❗️

さて、いつも授業前に説明することですが…

定期テストギリギリ💦
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→あとは音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある💪
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→単語をインプット!→一文ずつ重要ポイントを学習🐻→そのあと(最低でも)音読10回🔥
定期テストで80点以上取りたいなら🐻

⇧に載せてあります『単語・和訳・英作文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!


勉強のポイント

①本文は、写真を見せながらガンディーについて紹介した文章であることを理解する。

②単語・重要ポイントをインプットする。

③名詞を修飾する文(関係代名詞の省略バージョン)について理解する。


本文&和訳

テーマ

What is Gandhi known for?
ガンディーは何で知られていますか?(有名ですか?)

本文

Look. This is a picture I found on the internet.
見て。これは私がインターネットで見つけた写真です。

Do you know who this is?
あなたはこちらが誰か知っていますか?

His name is Mahatma Gandhi.
彼の名前はマハトマ・ガンディーです。

His image is printed on all Indian rupee notes.
彼の肖像は全てのインドルピー紙幣に印刷されています。

He’s a person Indian people respect greatly.
彼はインド人が大いに尊敬している人です。

Gandhi was born on October 2, 1869.
ガンディは、1869年の10月2日に生まれました。

His birthday is now an Indian national holiday.
彼の誕生日は今ではインドの国民的な休日です。

It’s also the International Day of Non-Violence.
それは国際非暴力デーでもあります。

Key Sentence

I found a picture on the internet.
私はインターネットで写真を見つけました。

This is a picture I found on the internet.
これはインターネットで見つけた写真です。


重要単語

せんせい
単語にはさまざまな意味がありますが、まずは定期テストを乗り越えるために、文章中で使われている意味で紹介しています🐻

V : 動詞 , Ving : 動名詞 , Vpp : 過去分詞, O:目的語, C:補語

person
respect〜を尊敬する
greatly大いに、とても
born「bear(産む)」の過去分詞。 bear《現在》 – bore《過去》 – born《過去分詞》
international国際的な
non-violence非暴力
Mahatomaマハトマ
Indianインドの
rupeeルピー

重要ポイント

「ピンク」=重要ポイント

記号について

V : 動詞 Ving : 動名詞 Vpp : 過去分詞
【 】名詞句・節 〈 〉形容詞句・節 ( )副詞句・節
S:主語 O:目的語 C:補語 M:副詞

【1】What is Gandhi known for?

《和訳》

ガンディーは何で知られていますか?(有名ですか?)

《重要ポイント》

「be known for ~」= ~で知られている, 有名である

【2】Look. This is a picture I found on the internet.

《和訳》
見て。これは私がインターネットで見つけた写真です。

《重要ポイント》

「a picture I found on the internet」= 私がインターネットで見つけた写真

・これは、今回の最重要ポイント❗️
・名詞を修飾する文です!
・「主語 + 動詞 + 目的語(名詞)」の順番を入れ替えて…
・「名詞 + 主語 + 動詞」とすると、「主語 + 動詞」が前の名詞を修飾することができます!

・この文だと「I found a picture on the internet(私はインターネットで写真を見つけた)」が、
・「a picture I found on the internet」= 私がインターネットで見つけた写真
・…となってますね!

ちなみにこれはゆくゆくは「関係代名詞の省略」としてまた習います!
今回は、「順番入れ替え⇨名詞を修飾」と覚えておきましょう❗️

【3】Do you know who this is?

《和訳》
あなたはこちらが誰か知っていますか?

《重要ポイント》

「know who this is」= こちらが誰か知っている

・これはUnit4-1の最重要ポイント❗️
・間接疑問文「疑問詞 + S(主語) + V(動詞)」でしたね!
・疑問詞 = who, S = this, V = is となっています。
・「こちらが誰か」が「know」の目的語になっています。

【4】His name is Mahatma Gandhi.

《和訳》
彼の名前はマハトマ・ガンディーです。

《重要ポイント》

ここは特になし❗️

【5】His image is printed on all Indian rupee notes.

《和訳》
彼の肖像は全てのインドルピー紙幣に印刷されています。

《重要ポイント》

「His image is printed on ~」= 彼の肖像は〜に印刷されています

・これは「be + Vpp(過去分詞)」で受動態ですね❗️
*「Vpp」がなぜ過去分詞を表すのかを知りたいマニアックな方はこちらからどうぞ!

・この文では、be = is, Vpp(過去分詞)= printed, です。
・「print」= 印刷する
・「on ~」= ~の上に

「all Indian rupee notes」= 全てのインドルピー紙幣

・「all ~」= 全ての〜
・「Indian」= インドの
・「rupee」= ルピー(通貨)
・「note」= 紙幣
*よく出てくる「note」= ノートの意味ではないので注意❗️

【6】He’s a person Indian people respect greatly.

《和訳》
彼はインド人が大いに尊敬している人です。

《重要ポイント》

「a person Indian people respect greatly」= インド人が大いに尊敬してる人

・これは、先ほど出てきた今回の最重要ポイント❗️
・名詞を修飾する文です!
・「主語 + 動詞 + 目的語(名詞)」の順番を入れ替えて…
・「名詞 + 主語 + 動詞」とすると、「主語 + 動詞」が前の名詞を修飾することができます!

・この文だと「Indian people respect a person greatly(インド人はを大いに尊敬する)」が、
・「a person Indian people respect greatly」= インド人が大いに尊敬する
・…となってますね!

「respect」= ~を尊敬する

「greatly」= 大いに、とても

【7】Gandhi was born on October 2, 1869.

《和訳》
ガンディは、1869年の10月2日に生まれました。

《重要ポイント》

「Gandhi was born」= ガンディーは生まれました

・これは「be + Vpp(過去分詞)」で受動態ですね❗️
*「Vpp」がなぜ過去分詞を表すのかを知りたいマニアックな方はこちらからどうぞ!

・この文では、be = was, Vpp(過去分詞)= born, です。
・「born」= 「bear(産む)」の過去分詞

「on October 2, 1869」= 1869年、10月2日に

・「October」= 10月
・特定の日付の前には、前置詞「on」がセット❗️

【8】His birthday is now an Indian national holiday.

《和訳》
彼の誕生日は今ではインドの国民的な休日です。

《重要ポイント》

「His birthday」 = 彼の誕生日

「an Indian national holiday」 = インドの国民的な休日

・「national」= 国民的な
・「holiday」= 休日

【9】It’s also the International Day of Non-Violence.

《和訳》
それは国際非暴力デーでもあります。

《重要ポイント》

「also」 = ~もまた、〜でもある

「the International Day of Non-Violence」 = 国際非暴力デー

・「international」= 国際的な
・「violence」= 暴力
・「non-violence」= 非暴力

国際非暴力デーは「子どもに対する暴力の根絶」を目指し、決意を新たにする日です。

世界各地で暮らす何百万人もの子どもたちは、学校や住んでいる地域、家庭のなかで日常的な暴力に苦しんでいます。

それは外からは見えない、閉ざされた場所で行われることがほとんどです。

この日は、私たち一人ひとりの生活の中に潜んでいる暴力の存在について考える日でもあるのです。

UNICEFより

【10】I found a picture on the internet.

《和訳》
私はインターネットで写真を見つけました。

《重要ポイント》

これは【11】のベースになっている文章ですね!!

【11】This is a picture I found on the internet.

《和訳》
これはインターネットで見つけた写真です。

《重要ポイント》

今回の最重要ポイント❗️先ほど出てきた「名詞を修飾する文」ですね!要復習です🐻


これで全て終了です❗️

NEW HORIZON-中3《Unit5-Scene1》」おつかれさまでした🐻

「名詞を修飾する文(関係代名詞の省略)」が出てきましたが、文章自体は短かったので、比較的すんなり理解できたのではと思います❗️

ただ油断せずに、ぜひ復習&音読するのをお忘れなく!!

①授業前にひとこと、でも話しましたが…

定期テストギリギリ💦
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→あとは音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある💪
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→単語をインプット!→一文ずつ重要ポイントを学習🐻→そのあと(最低でも)音読10回🔥
定期テストで80点以上取りたいなら🐻

⇧に載せてあります『単語・和訳・英作文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

最後まで見てくださってありがとうございました!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA