▼動画で見たい方はこちらへ🐻
現在撮影中!

▼他の漢文の定期テスト勉強はこちらから🐻
- 授業前にひとこと
- 勉強のポイント
- 本文
- 重要単語
- 書き下し文
- 現代語訳
- 重要ポイント
- 【1】孟子之少也、既学而帰、孟母方織。
- 【2】問曰、「学何所至矣。」
- 【3】孟子曰、「自若也。」
- 【4】孟母以刀断其織。
- 【5】孟子懼而問其故。
- 【6】孟母曰、「子之廃学、若吾断斯織也。
- 【7】夫君子学以立名、問則広知。
- 【8】是以居則安寧、動則遠害。
- 【9】今而廃之、是不免於廝役、而無以離於禍患也。
- 【10】何以異於織績而食、中道廃而不為。
- 【11】寧能衣其夫・子、而長不乏糧食哉。
- 【12】女則廃其所食、男則堕於脩徳、不為窃盗、則為虜役矣。」
- 【13】孟子懼、旦夕勤学不息。
- 【14】師事子思、遂成天下之名儒。
- 【2】在呉、豪客献快犬。
- 【3】名曰黄耳。
- 【4】機後仕洛、常将自随。
- 【5】此犬黠慧、能解人語。
- 【6】又嘗借人三百里外、犬識路自還、一日至家。
- 【7】機覉旅京師、久無家問。
- 【8】因戯語犬曰、「我家絶無書信。
- 【9】汝能齎書馳取消息不。」
- 【10】犬喜、揺尾作声応之。
- 【11】機試為書、盛以竹筒、繋之犬頸。
- 【12】犬出駅路、走向孤呉。
- 【13】飢則入草、噬肉取飽。
- 【14】毎経大水、輒依渡者、弭耳掉尾向之。
- 【15】其人隣愛、因呼上舟、裁近岸、犬即騰上速去。
- 【16】先到機家口、銜筒作声示之。
- 【17】機家開筒取書、看畢。
- 【18】犬又伺人作声、如有所求。
- 【19】其家作答書、内筒復繋犬頸。
- 【20】犬既得答、仍馳還洛。
- 【21】計人行程五旬、犬往還裁半月。
- 【22】後犬死、殯之。
- 【23】遣送還葬機村。
- 【24】去機家二百歩、聚土為墳。
- 【25】村人呼為黄耳塚。
- 定期テスト予想問題
授業前にひとこと


今回は『孟母断機』について扱っていきます❗️
この小説のポイントは…🐰
『お母さんから息子への教訓』をわかりやすく描かれていることです👀
そんな漢文小説です📕
さて、いつも授業前に説明することですが…
⇧に載せてあります『重要単語・現代語訳・書き下し文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!
漢文以外の定期テスト対策は?
高校英語の定期テスト対策は こちら から
中学英語の定期テスト対策は こちら から
現代文の定期テスト対策は こちら から
古文の定期テスト対策は こちら から


teite channel をもっと活用する


▷ 解説記事のリクエスト
▷ 新着情報のキャッチ
▷ 定期テスト予想問題
▷ オリジナルグッズの購入
ができるようになっています🐻
teite channel の 公式LINEアカウント はこちら


勉強のポイント
①母が孟子に伝えたかったことを理解しよう!
②単語・重要ポイントをインプットしよう!
③置き字の句法を学ぼう。
本文
孟子之少也、既学而帰、孟母方織。
問曰、「学何所至矣。」
孟子曰、「自若也。」
孟母以刀断其織。
孟子懼而問其故。
孟母曰、「子之廃学、若吾断斯織也。
夫君子学以立名、問則広知。
是以居則安寧、動則遠害。
今而廃之、是不免於廝役、而無以離於禍患也。
何以異於織績而食、中道廃而不為。
寧能衣其夫・子、而長不乏糧食哉。
女則廃其所食、男則堕於脩徳、不為窃盗、則為虜役矣。」
孟子懼、旦夕勤学不息。
師事子思、遂成天下之名儒。
重要単語


自若 | もとのまま。以前と変わらない様子 |
廝役 | 召使い。下僕。 |
禍患 | 災い |
書き下し文
孟子の少きとき、既に学びて帰るに、孟母方に織る。
問ひて曰はく、「学何れに至る所ぞ。」と。
孟子曰はく、「自若たり」と。
孟母刀を以て其の織を断つ。
孟子懼れて其の故を問ふ。
孟母曰はく、「子の学を廃するは、吾の斯の織を断つが若きなり。
夫れ君子は学びて以て名を立て、問ひて則ち知を広む。
是を以て居れば則ち安寧にして、動けば則ち害に遠ざかる。
今にして之を廃するは、是れ廝役を免れずして、以て禍患より離るる無きなり。
何を以て織績して食するに、中道にして廃して為さざるに異ならんや。
寧くんぞ能く其の夫・子に衣せて、長く糧食に乏しからざらしめんや。
女則ち其の食する所を廃し、男則ち徳を脩むるを堕れば、窃盗を為さずんば、則ち虜役と為らん。」と。
孟子懼れて、旦夕学に勤めて息まず。
子思に師事し、遂に天下の名儒と成れり。
現代語訳
孟子が若い頃、学問を学び終えて、家に帰ったとき、彼の母親はちょうど機織りをしていた。
(母親が)尋ねて言った。「学問はどこまで進みましたか。」と。
孟子は言った。「以前と変わりありません。」と。
(すると)母親は刃物で織っていた布を切ってしまった。
孟子は驚いてその理由を尋ねた。
母親は次のように言った。「あなたが学問を止めてしまうのは、私がこの布を断つようなものです。
そもそも君子(立派な人間)というのは、学んで名を立て、わからないことは尋ねて知識を広めるものです。
こうすることで、仕官せずに家にいるときは安らかで、仕官して活動するときは災難から遠ざかります。
ところが、今の段階で学問を止めてしまうと、下僕になることを免れず、災いから遠ざかることもありません。
どうして、布を織ったり糸を紡いだりして生計を立てるのに、途中で止めて完成させないことと異なるでしょうか。いや異なりません。
どうして、夫や子どもに服を着せ、いつまでも食料を乏しくさせないことができるでしょうか。(いやできません)
女が食べていくための仕事を止め、男が徳を修めることを怠れば、盗みをしなければ、下僕となるでしょう。」
(それを聞くと)孟子は恐れ慎んで、朝も夜も学問に励み、休むことがなかった。
子思先生に師事し、遂には天下の名高い儒者となったのである。
重要ポイント


【ピンク】重要な漢字・句法
【オレンジ】指示語が指す内容・省略されている内容など読解に必要なこと
【黄色】プラスアルファの内容(本文には関係ないけど重要なこと)
【1】孟子之少也、既学而帰、孟母方織。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
ここまで執筆完了❗️日々解説を加えていきます!


teite channel の 公式LINEアカウント はこちら


【2】問曰、「学何所至矣。」
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【3】孟子曰、「自若也。」
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【4】孟母以刀断其織。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【5】孟子懼而問其故。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【6】孟母曰、「子之廃学、若吾断斯織也。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【7】夫君子学以立名、問則広知。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【8】是以居則安寧、動則遠害。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【9】今而廃之、是不免於廝役、而無以離於禍患也。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【10】何以異於織績而食、中道廃而不為。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【11】寧能衣其夫・子、而長不乏糧食哉。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【12】女則廃其所食、男則堕於脩徳、不為窃盗、則為虜役矣。」
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【13】孟子懼、旦夕勤学不息。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【14】師事子思、遂成天下之名儒。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【2】在呉、豪客献快犬。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【3】名曰黄耳。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【4】機後仕洛、常将自随。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【5】此犬黠慧、能解人語。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【6】又嘗借人三百里外、犬識路自還、一日至家。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【7】機覉旅京師、久無家問。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【8】因戯語犬曰、「我家絶無書信。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【9】汝能齎書馳取消息不。」
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【10】犬喜、揺尾作声応之。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【11】機試為書、盛以竹筒、繋之犬頸。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【12】犬出駅路、走向孤呉。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【13】飢則入草、噬肉取飽。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【14】毎経大水、輒依渡者、弭耳掉尾向之。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【15】其人隣愛、因呼上舟、裁近岸、犬即騰上速去。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【16】先到機家口、銜筒作声示之。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【17】機家開筒取書、看畢。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【18】犬又伺人作声、如有所求。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【19】其家作答書、内筒復繋犬頸。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【20】犬既得答、仍馳還洛。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【21】計人行程五旬、犬往還裁半月。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【22】後犬死、殯之。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【23】遣送還葬機村。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【24】去機家二百歩、聚土為墳。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
【25】村人呼為黄耳塚。
《書き下し文》
《和訳》
《重要ポイント》
定期テスト予想問題


現在執筆中!
これで全て終了です❗️
難しい句法が少ないので、ストーリーと段落ごとのポイントをしっかり理解することが大切です。
最初にもお伝えしましたが、、、
⇧に載せてあります『重要単語・現代語訳・書き下し文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!
またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻
じゃあね〜、バイバイ!