【定期テスト】紀昌貫虱(蒙求・李瀚) 教科書重要単語・書き下し文・現代語訳・予想問題(漢文)

teite-channel_kiyoukannsitu_classical-chinese

▼動画で見たい方はこちらへ🐻

現在撮影中!


せんせい
おすすめ勉強法は、動画を見ながら(聞きながら)、この記事を読むと目も耳も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼他の漢文の定期テスト勉強はこちらから🐻

teite-channel_zinkoden_classical-chinese

【定期テスト】人虎伝①李徴がいなくなるまで(李景亮・唐人説薈 | 教科書重要単語・書き下し文・現代語訳・予想問題

2023年1月3日
teite-channel_zinmeitoka_classical-chinese

【定期テスト】人面桃花《本事詩・孟綮》 教科書重要単語・書き下し文・現代語訳・予想問題(漢文)

2023年1月2日
teite-channel_baiki_classical-chinese

【定期テスト】売鬼(干宝・捜神記) | 教科書重要単語・書き下し文・現代語訳・予想問題

2022年12月22日

【定期テスト】王昭君《西京雑記》 | 教科書本文解説・書き下し文・現代語訳・予想問題(漢文)

2022年12月17日


授業前にひとこと

今回は『紀昌貫虱』について扱っていきます❗️

この小説のポイントは…🐻

弓矢の名手の上達の秘話です。

登場人物が少し多いので、ストーリーを、しっかり理解することが大事ですね📕

さて、いつも授業前に説明することですが…

定期テストギリギリ💦
勉強のポイントを踏まえる→現代語訳を見ながらストーリー理解!→あとは本文書き下し文にして音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある💪
勉強のポイントを踏まえる→現代語訳を見ながらストーリー理解!→重要単語をインプット!→一文ずつ重要ポイントを学習🐻→そのあと(最低でも)本文書き下し文にして音読10回🔥
定期テストで80点以上取りたいなら🐻

⇧に載せてあります『重要単語・現代語訳・書き下し文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

漢文以外の定期テスト対策は?

高校英語の定期テスト対策は こちら から

中学英語の定期テスト対策は こちら から

現代文の定期テスト対策は こちら から

古文の定期テスト対策は こちら から



teite channel をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの購入

ができるようになっています🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

①紀昌がどのように弓を上達させたかを理解しよう!

②単語・重要ポイントをインプットしよう!

仮定・比況の句法を学ぼう。


本文

甘蠅古之善射者。

彀弓而獣伏鳥下。

飛衞学射於甘蠅而、巧過其師。

紀昌学射於飛衞。

衞曰、「爾先学不瞬、而後可言射。」

昌帰偃臥其妻之機下、以眼承牽挺。

二年之後、雖錐末倒皆而不瞬。

以告衞。

衞曰、「未也。学視而後可。視小如大、視微如著、而後告我。」

昌以氂懸虱於牖而望之。

旬日之間寖大也。

三年之、後如車輪焉。

以視余物、皆丘山也。

乃以燕角之弧朔蓬之簳射之貫虱之心、而懸不絶。


重要単語

せんせい
単語にはさまざまな意味がありますが、まずは定期テストを乗り越えるために、文章中で使われている意味で紹介しています🐻
偃臥えんが仰向けに寝転ぶ
牽挺けんてい機織り機の踏み木
カラウシの尾の細長い毛
しらみヒトや動物に寄生している昆虫。2ミリ〜3ミリ
旬日じゅんじつ10日間
さく北方
やがら 矢の幹の部分のこと

書き下し文

甘蠅かんよういにしえものなり。

ゆみればけものとりくだる。

飛衛ひえいしゃ甘蠅かんようまなびて、たくみなることぐ。

紀昌きしょうしゃ飛衛ひえいまなばんとす。

えいはく、

しょうかえりてつま機下きか偃臥えんがし、もつつて牽挺けんていく。

二年にねんのちきりすえまなじりさかしまにすといえどまたたかず。

つてえいぐ。

えいはく、

いまだしなり。

まなびてしかのちなり。

しょうることだいのごとく、ることちょのごとくなりて、しかのちわれげよ」と。

しょうもつしらみまどけてこれのぞむ。

旬日じゅんじつあいだようやだいなり。

三年さんねのち車輪しゃりんのごとし。

もつつて余物よぶつるに、みな丘山きゅうざんなり。

しなわ燕角えんかくゆみ朔蓬さくほうやがらもつつて、これれば、しらみむねつらぬきて、しかけんえず。


現代語訳

甘蠅は、古代の弓の名人でした。

弓を引き絞ると獣はひれ伏し、鳥は空から下りてきました。

飛衛は甘蠅に弓を学び、その腕前は彼の師(甘蠅)を凌いでいました。

紀昌は、弓を飛衛に学ぼうとしました。

飛衛が言いました。

「お前はまず瞬きをしないことを学んで、それから弓を学びたいという話をしてもよい。」と。

紀昌は家に帰って、妻の踏む機織り機の下に横になって、目で機織り機の踏み木のの動きをおいました。

二年後、錐の先端を目尻に向けても、瞬きをしなくなりました。

そしてそのことを飛衛に告げました。

飛衛は言いました。

「まだまだだ。

見ることを学んで、そのあとであれば弓を学ぶのは許可する。

小さい物が大きい物のように見えるように、ぼんやりした物が顕著にはっきりと見えるようになったら、私に告げなさい。」と。

紀昌はカラウシの尾の毛で虱(シラミ)を窓につるして、これを眺めました。

10日間ぐらいの間で次第に大きく見えるようになりました。

三年後には、(虱が)車輪の大きさほど(見えるように)なりました。

そして他の物を見たところ、すべてが丘や山のように見えました。

そこで燕の国の鹿角で作られた弓と、北方のよもぎで作った矢で、これ(シラミ)を射てみたところ、シラミの心臓を貫き、しかもシラミをつるしていた糸は切れていませんでした。


重要ポイント


【ピンク】重要な漢字・句法

【オレンジ】指示語が指す内容・省略されている内容など読解に必要なこと

【黄色】プラスアルファの内容(本文には関係ないけど重要なこと)

【1】甘蠅古之善射者。

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

【2】彀弓而獣伏鳥下。

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

【3】飛衞学射於甘蠅而、巧過其師。

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

【4】紀昌学射於飛衞。

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

【5】衞曰、「爾先学不瞬、而後可言射。」

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

【6】昌帰偃臥其妻之機下、以眼承牽挺。

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

【7】二年之後、雖錐末倒皆而不瞬。

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

【8】以告衞。

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

【9】衞曰、「未也。学視而後可。視小如大、視微如著、而後告我。」

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

【10】昌以氂懸虱於牖而望之。

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

【11】旬日之間寖大也。

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

【12】三年之、後如車輪焉。

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

【13】以視余物、皆丘山也。

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

【14】乃以燕角之弧朔蓬之簳射之貫虱之心、而懸不絶。

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

【15】有献不死薬於荊王者。

《書き下し文》

《和訳》

《重要ポイント》

ここまで執筆完了❗️日々解説を加えていきます!

せんせい
すぐに解説記事を見たい方は、こちらのLINEからリクエストを送ってください🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

定期テスト予想問題

teite-channel_kiyoukannsitu_classical-chinese

現在執筆中!

これで全て終了です❗️

句法や重要語句もしっかり復習&トレーニングをしましょうね✏️

最初にもお伝えしましたが、、、

定期テストギリギリ💦
勉強のポイントを踏まえる→現代語訳を見ながらストーリー理解!→あとは本文書き下し文にして音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある💪
勉強のポイントを踏まえる→現代語訳を見ながらストーリー理解!→重要単語をインプット!→一文ずつ重要ポイントを学習🐻→そのあと(最低でも)本文書き下し文にして音読10回🔥
定期テストで80点以上取りたいなら🐻

⇧に載せてあります『重要単語・現代語訳・書き下し文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA