【定期テスト】人虎伝①李徴がいなくなるまで(李景亮・唐人説薈 | 教科書重要単語・書き下し文・現代語訳・予想問題

teite-channel_zinkoden_classical-chinese

▼動画で見たい方はこちらへ🐻

現在撮影中!


せんせい
おすすめ勉強法は、動画を見ながら(聞きながら)、この記事を読むと目も耳も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼他の漢文の定期テスト勉強はこちらから🐻

teite-channel_baiki_classical-chinese

【定期テスト】売鬼(干宝・捜神記) | 教科書重要単語・書き下し文・現代語訳・予想問題

2022年12月22日

【定期テスト】王昭君《西京雑記》 | 教科書本文解説・書き下し文・現代語訳・予想問題(漢文)

2022年12月17日

【定期テスト】漱石枕流《世説新語》 | 教科書本文解説・書き下し文・現代語訳・予想問題

2022年7月22日


授業前にひとこと

今回は『人虎伝』について扱っていきます❗️

この小説のポイントは…🐻

『虎になってしまった人間の物語』ということです👀

どんな人間が、なぜ虎になってしまったのか?

その理由は、過去に犯した罪によるものだった❗️

しかし、過去の罪に向き合い、家族への想いを感じた時虎になった人間には何が起こるのか・・・!!

そんな漢文小説です📕

▼『人虎伝』の他の章はこちらから🐻

【定期テスト】人虎伝④李徴が詩を披露する《李景亮・唐人説薈 》教科書重要単語・書き下し文・現代語訳・予想問題(漢文)

2023年1月17日
teite-channel_zinkoden3_classical-chinese-1.jpg

【定期テスト】人虎伝③虎になった李徴のお願い《李景亮・唐人説薈 》 教科書重要単語・書き下し文・現代語訳・予想問題(漢文)

2023年1月15日
teite-channel_zinkoden2_classical-chinese

【定期テスト】人虎伝②虎になった李徴(李景亮・唐人説薈 | 教科書重要単語・書き下し文・現代語訳・予想問題

2023年1月4日

さて、いつも授業前に説明することですが…

定期テストギリギリ💦
勉強のポイントを踏まえる→現代語訳を見ながらストーリー理解!→あとは本文書き下し文にして音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある💪
勉強のポイントを踏まえる→現代語訳を見ながらストーリー理解!→重要単語をインプット!→一文ずつ重要ポイントを学習🐻→そのあと(最低でも)本文書き下し文にして音読10回🔥
定期テストで80点以上取りたいなら🐻

⇧に載せてあります『重要単語・現代語訳・書き下し文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

漢文以外の定期テスト対策は?

高校英語の定期テスト対策は こちら から

中学英語の定期テスト対策は こちら から

現代文の定期テスト対策は こちら から

古文の定期テスト対策は こちら から


teite channel をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの購入

ができるようになっています🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

①李徴が同僚に嫌われている理由を読み解こう!

②単語・重要ポイントをインプットしよう!

反語の句法を学ぼう。


本文

隴西李徴、皇族子。

家於虢略。

徴少博学、善属文。

弱冠従州府貢焉、時号名士。

天宝十五載春、於尚書右丞楊元榜下、登進士第。

後数年、調補江南尉。

徴性疎逸、恃才倨傲。

能屈跡卑僚。

嘗鬱鬱楽。

毎同舎会既酣、顧謂其群官曰、

「生乃君等為伍。」

其寮友咸側目之。

及謝秩、則退帰間適、人通、近歳余。

後迫衣食、乃東遊呉楚間、以干郡国長吏。

徴在呉楚、歳余、所獲饋遺甚多。

西帰虢略、至。

舎於汝墳逆旅中、忽被疾発狂。

無何夜狂走、莫知其適。

重要単語

せんせい
単語にはさまざまな意味がありますが、まずは定期テストを乗り越えるために、文章中で使われている意味で紹介しています🐻
調ちょう科挙の及第者を官史に選任する。
いつ気ままで、人と親しまない
きょごうおごり高ぶって、尊大である。
どうしゃ同じ役所
仲間
そくもく憎んで見る
しゃちつ官僚の任期を満了すること
かんてき静かに暮らす
食物や金品などの贈り物

書き下し文

ろう西せいちょうは、こうぞくなり。

かくりゃくいえす。

ちょうわかくしてはくがくぶんしょくす。

弱冠じゃっかんにして州府貢しゅうふこうにひ、とき名士めいしごうす。

てんぽうじゅうさいはる尚書右しゅうしょゆう丞楊じょうようげん榜下ぼうかいて、しんだいのぼる。

のちすうねんこうなん調ちょうせらる。

ちょうせいいつにして、さいたのみてきょごうなり。

あとりょうくっするあたはず。

つねうつうつとしてたのしまず。

どうしゃかいするごとすでたけなわならば、かえりみてぐんかんひてはく、

われすなわきみさんや」。と。

りょうゆうみなこれそくもくす。

しゃちつおよべば、すなわ退しりぞかえりてかんてきし、ひとつうぜざること、さいちかし。

のちしょくせまられ、すなわひがしのかたあいだあそび、つてぐんこくちょうもとむ。

ちょうりて、まささいならんとし、ところはなはおおし。

西にしのかたかくりゃくかえらんとして、いまいたらず。

じょふんげきりょうちやどり、たちまやまいこうむりてはっきょうす。

いくばくよるきょうそうし、くところをし。


現代語訳

隴西の李徴は皇族の子孫であった。

虢略に住んでいた。

李徴は若いときから博学で、巧みに詩文を作った。

20歳にして、地方長官の推薦を受けて官史登用試験にいどみ、当時は名士と呼んだ。

天宝十五年の春、尚書省の右丞であった楊元の管轄下において、(科挙の)進士に及第した。

その後数年、江南地方の県の下級官吏に選任された。

李徴は性格が気ままで人と親しむことがなく、自身の才能を自負しておごり高ぶって尊大であった。

これから先を、下級の役人の地位に甘んじることができなかった。

いつも鬱々としていて楽しまなかった。

同じ役所の人たちと宴会をするたびに宴もたけなわになると、見まわして同僚の役人たちに向かって言うことには、

「この私が君らなどと仲間になれようか。(いや、なれない。)」と。

彼の同僚たちはみな彼を憎んで見た。

官僚の任期が満了すると、官職を辞して故郷に帰り、交わりを断って静かにくらし、人と交際しないことが一年余りにもなった。

その後に衣食に余裕がなくなり、そこで東の呉楚の地を旅して、地方の上級官吏に援助を求めた。

李徴が呉楚に滞在して、一年余りになろうとた頃、(別れの際に)もらった贈り物はとても多かった。

(今度は)西へ向かい虢略へ帰ろうとして、まだ着いてはいなかった。

その時に、汝墳の宿屋に泊まり、突然病気にかかり平常心を失った。

ある日の夜中に狂って走り出し、その行方を知るものはいなかった。


重要ポイント


【ピンク】重要な漢字・句法

【オレンジ】指示語が指す内容・省略されている内容など読解に必要なこと

【黄色】プラスアルファの内容(本文には関係ないけど重要なこと)

【1】隴西李徴、皇族子。

《書き下し文》
ろう西せいちょうは、こうぞくなり。

《和訳》
隴西の李徴は皇族の子孫であった。

《重要ポイント》

【2】於虢略。

《書き下し文》
かくりゃくいえす。

《和訳》
虢略に住んでいた。

《重要ポイント》

いえ=読み仮名注意!普通とは違う読み方だよ💡

【3】徴少博学、善文。

《書き下し文》
ちょうわかくしてはくがくぶんしょくす。

《和訳》
李徴は若いときから博学で、巧みに詩文を作った。

《重要ポイント》

す」のワンポイント🐰
・しょくす=文を作る、つづる
・ぞくす=付き添う、仲間
読み仮名によって意味が変わってくるので、覚えておくとお得💡

【4】弱冠従州府貢焉、時号名士。

《書き下し文》
弱冠じゃっかんにして州府貢しゅうふこうにひ、とき名士めいしごうす。

《和訳》
20歳にして、地方長官の推薦を受けて官史登用試験にいどみ、当時は名士と呼んだ。

《重要ポイント》

弱冠じゃっかん=二十歳にして
(元服する二十歳で冠をかむることから、男子の二十歳のことを言う)

【5】天宝十五載春、於尚書右丞楊元榜下、登進士第。

《書き下し文》
てんぽうじゅうさいはる尚書右しゅうしょゆう丞楊じょうようげん榜下ぼうかいて、しんだいのぼる。

《和訳》
天宝十五年の春、尚書省の右丞であった楊元の管轄下において、(科挙の)進士に及第した。

《重要ポイント》

送り仮名が難しいよ!しっかり送り仮名を付けれるように🐰

【6】後数年、調補江南尉。

《書き下し文》
のちすうねんこうなん調ちょうせらる。

《和訳》
その後数年、江南地方の県の下級官吏に選任された。

《重要ポイント》

【7】徴疎逸、才倨傲。

《書き下し文》
ちょうせいいつにして、さいたのみてきょごうなり。

《和訳》
李徴は性格が気ままで人と親しむことがなく、自身の才能を自負しておごり高ぶって尊大であった。

《重要ポイント》

=持って生まれた性格
たのみて=(自分の才能を)自負して
💡難しい言葉が出てくるので、現代語訳に訳せるようにね🐰

【8】屈跡卑僚。

《書き下し文》
あとりょうくっするあたはず。

《和訳》
これから先を、下級の役人の地位に甘んじることができなかった。

《重要ポイント》

不能A=Aするあたはず=Aできない(不可能形)
💡不は書き下し文の時は「ず」と訳すので注意❗️

【9】嘗鬱鬱楽。

《書き下し文》
つねうつうつとしてたのしまず。

《和訳》
いつも鬱々としていて楽しまなかった。

《重要ポイント》

つね「常」と同じ使い方で使います!
💡常不A=常にAせず=いつもAしない(全部否定)

部分否定と全部否定のワンポイント🐰
不常A=部分否定(いつもAとは限らない)
常不A=全部否定(いつもAしない)
💡常と不の順番で意味が変わるので覚えておこう✏️

【10】毎同舎会既酣、顧謂其群官曰、

《書き下し文》
どうしゃかいするごとすでたけなわならば、かえりみてぐんかんひてはく、

《和訳》
同じ役所の人たちと宴会をするたびに宴もたけなわになると、見まわして同僚の役人たちに向かって言うことには、

《重要ポイント》

【11】「君等為伍。」

《書き下し文》
われすなわきみさんや」。と。

《和訳》
「この私が君らなどと仲間になれようか。(いや、なれない。)」と。

《重要ポイント》

生=学者や先生のことを普通では指すが、本文では、李徴が自分のことを誇らしげに自称している

A耶=Aせんや=Aしようか、いやAしない(反語)

この文章では、李徴が「自分のような優秀な人間が、こんな連中と仲間になれようか…」
という気持ちが表現されているよ🐰

【12】其寮友咸側目之

《書き下し文》
りょうゆうみなこれそくもくす。

《和訳》
彼の同僚たちはみな彼を憎んで見た。

《重要ポイント》

側目之
・之は李徴のことを表すよ!
・李徴が同僚である自分たちを見下していたことで、彼を憎んで見ていたんだね🐰

【13】及謝秩、則退帰間適、不与人通、近歳余。

《書き下し文》
しゃちつおよべば、すなわ退しりぞかえりてかんてきし、ひとつうぜざること、さいちかし。

《和訳》
官僚の任期が満了すると、官職を辞して故郷に帰り、交わりを断って静かにくらし、人と交際しないことが一年余りにもなった。

《重要ポイント》

不与人通「者」が「不与人通」を体言としています!(〜こと)

【14】後迫衣食、乃東呉楚間、以干郡国長吏。

《書き下し文》
のちしょくせまられ、すなわひがしのかたあいだあそび、つてぐんこくちょうもとむ。

《和訳》
その後に生活が苦しくなって、そこで東の呉楚の地を旅して、地方の上級官吏に援助を求めた。

《重要ポイント》

あそび=遠くへ出かけて旅をする
🐰遊ぶわけではないよ!旅だよ!

【15】徴在呉楚、歳余、所獲饋遺甚多。

《書き下し文》
ちょうりて、まささいならんとし、ところはなはおおし。

《和訳》
李徴が呉楚に滞在して、一年余りになろうとた頃、(別れの際に)もらった贈り物はとても多かった。

《重要ポイント》

A=且にAせんとし=今にもAしようとする(再読文字)
本文では「一年余りになろうとし」と訳すよ!

【16】西帰虢略、

《書き下し文》
西にしのかたかくりゃくかえらんとして、いまいたらず。

《和訳》
(今度は)西へ向かい虢略へ帰ろうとして、まだ着いてはいなかった。

《重要ポイント》

未A=未だAせず=まだAしてない(再読文字)

【17】舎於汝墳逆旅中、被疾発狂。

《書き下し文》
じょふんげきりょうちやどり、たちまやまいこうむりてはっきょうす。

《和訳》
その時に、汝墳の宿屋に泊まり、突然病気にかかり平常心を失った。

《重要ポイント》

たちまち=急に、突然

【18】無何夜狂走、莫知其適。

《書き下し文》
いくばくよるきょうそうし、くところをし。

《和訳》
ある日の夜中に狂って走り出し、その行方を知るものはいなかった。

《重要ポイント》


定期テスト予想問題

teite-channel_zinkoden_classical-chinese

現在執筆中!

これで全て終了です❗️

今回は第1章ということで、物語もまだまだ最初の段階!

焦らす、ストーリーと段落ごとのポイントをしっかり理解することが大切です。

句法や重要語句もしっかり復習&トレーニングをしましょうね✏️

最初にもお伝えしましたが、、、

定期テストギリギリ💦
勉強のポイントを踏まえる→現代語訳を見ながらストーリー理解!→あとは本文書き下し文にして音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある💪
勉強のポイントを踏まえる→現代語訳を見ながらストーリー理解!→重要単語をインプット!→一文ずつ重要ポイントを学習🐻→そのあと(最低でも)本文書き下し文にして音読10回🔥
定期テストで80点以上取りたいなら🐻

⇧に載せてあります『重要単語・現代語訳・書き下し文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA