【定期テスト】人虎伝③虎になった李徴のお願い《李景亮・唐人説薈 》 教科書重要単語・書き下し文・現代語訳・予想問題(漢文)

teite-channel_zinkoden3_classical-chinese-1.jpg

▼動画で見たい方はこちらへ🐻

現在撮影中!


せんせい
おすすめ勉強法は、動画を見ながら(聞きながら)、この記事を読むと目も耳も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼他の漢文の定期テスト勉強はこちらから🐻

teite-channel_baiki_classical-chinese

【定期テスト】売鬼(干宝・捜神記) | 教科書重要単語・書き下し文・現代語訳・予想問題

2022年12月22日

【定期テスト】王昭君《西京雑記》 | 教科書本文解説・書き下し文・現代語訳・予想問題(漢文)

2022年12月17日

【定期テスト】漱石枕流《世説新語》 | 教科書本文解説・書き下し文・現代語訳・予想問題

2022年7月22日


授業前にひとこと

今回は『人虎伝』について扱っていきます❗️

この小説のポイントは…🐻

『虎になってしまった人間の物語』ということです👀

どんな人間が、なぜ虎になってしまったのか?

その理由は、過去に犯した罪によるものだった❗️

しかし、過去の罪に向き合い、家族への想いを感じた時虎になった人間には何が起こるのか・・・!!

そんな漢文小説です📕

前回は李徴が虎になってしまった状態で、かつての友人に出会ってしまうところまで。

今回は虎になった李徴は、かつての友人袁傪に頼み事をするシーンです😲どんな頼み事をするのか、しっかり読み解こう!

▼『人虎伝』の他の章はこちらから🐻

teite-channel_zinkoden2_classical-chinese

【定期テスト】人虎伝②虎になった李徴(李景亮・唐人説薈 | 教科書重要単語・書き下し文・現代語訳・予想問題

2023年1月4日
teite-channel_zinkoden_classical-chinese

【定期テスト】人虎伝①李徴がいなくなるまで(李景亮・唐人説薈 | 教科書重要単語・書き下し文・現代語訳・予想問題

2023年1月3日

さて、いつも授業前に説明することですが…

定期テストギリギリ💦
勉強のポイントを踏まえる→現代語訳を見ながらストーリー理解!→あとは本文書き下し文にして音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある💪
勉強のポイントを踏まえる→現代語訳を見ながらストーリー理解!→重要単語をインプット!→一文ずつ重要ポイントを学習🐻→そのあと(最低でも)本文書き下し文にして音読10回🔥
定期テストで80点以上取りたいなら🐻

⇧に載せてあります『重要単語・現代語訳・書き下し文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

漢文以外の定期テスト対策は?

高校英語の定期テスト対策は こちら から

中学英語の定期テスト対策は こちら から

現代文の定期テスト対策は こちら から

古文の定期テスト対策は こちら から


teite channel をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの購入

ができるようになっています🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

勉強のポイント

①李徴が袁傪にどんな頼みごとをしたのかをストーリーを理解しよう!

②単語・重要ポイントをインプットしよう!

二重否定・反語・限定の句法を学ぼう。


本文

「初、我於逆旅中、為疾発狂、既入荒山。

而僕者駆我乗馬、衣囊悉逃去。

吾妻孥尚在虢略。

豈知我化為異類乎。

君若自南回、為賷書、訪妻子、但云我已死、無言今日事。

志之。」

乃曰、「吾於人世、且無資業。

有子尚稚、固難自謀。

君位列周行、素秉風義。

昔日之分、豈他人能右哉。

必望念其孤弱。

時賑恤之、無使殍死於道途、亦恩之大者。」

言已、又悲泣。

傪亦泣曰、「傪与足下休戚同。

焉然則足下子亦傪子也。

当力逼厚命。

又何虞其不至哉。」


重要単語

せんせい
単語にはさまざまな意味がありますが、まずは定期テストを乗り越えるために、文章中で使われている意味で紹介しています🐻
逆旅げきりょ宿屋
資業しぎょう財産
風義ふうぎ立派な態度
孤弱こじゃく父親がいない幼子
賑恤しんじゅつ哀れんで救う
殍死ふし飢え死にする
休戚きゅうせき喜びと悲しみ
厚命こうめいねんごろな頼み事

書き下し文

はじめ、われ逆旅げきりょうちいて、やまいため発狂はっきょうし、すで荒山こうざんはいる。

しこうしてぼくしゃ乗馬じょうばり、衣囊いのうもてことごとる。

妻孥さいど虢略かくりゃくり。

我化われかして異類いるいるをらんや。

君南きみみなみよりかえらば、ためしょもたらして、妻子さいしひ、我已われすでせりとひ、今日こんじつことふことかれ。

これしるせ。」と。

すなわはく、

吾人われひとひて、資業しぎょうし。

るもおさなく、もとよりみづかはかがたし。

きみ位周行くらいしゅうこうれつし、より風義ふうぎる。

昔日せきじつぶん他人たにんまさらんや。

かなら孤弱こじゃくおもふをのぞむ。

ときこれ賑恤しんじゅつし、道途どうと殍死ふしせしむることくんば、亦恩またさんだいなるものなり。」と。

はりて、また悲泣ひきゅうす。

さんまたきてはく、

さん足下そつかとは休戚きゅうせき同じ。

しからばすなわ足下そっか亦傪またさんなり。

まさつとめて厚命こうめいふべし。

又何またなんいたらざるとおそれんや。」と。


現代語訳

「最初、私は宿の中で、病気のために平常心を失ってしまい、まもなく荒れ果てた山の中に入りました。

すると従者は私の馬をはしらせて、衣服や荷物を全て持って逃げ去ってしまったのです。

私の妻子はいまも虢略にいます。

(妻子は)どうして私が獣になったことを知っているでしょうか、いや知らないでしょう。

君が南から戻ったら、手紙を持って行って、私の妻子を訪ね、ただ私はすでに死んだと伝え、今日のことは言わないでおいてくれませんか。

このことを覚えておいてほしい。」と。

そしてまた言うには

「私は人間の世界にいたとき、何も財産はありませんでした。

子供がいるもの幼く、言うまでもなく、(その子が)自分で将来のことを考えるのは難しい。

君は中央の高い官職につき、もともと立派な態度を保っている。

昔の友人との仲は、どうして他の人間が(君の)まさることがありましょうか。

ぜひとも、その父親がいない、幼子のことを気にかけてくれることを望む。

時々この幼子を哀れんで救い、道端で飢え死にせずにしないようにして頂けたなら、これも大きな恩徳というものです。」と。

(そう)言い終わると、(李徴は)また悲しそうに泣きました。

袁傪もまた泣きながら言うことには、「私と君は喜びや悲しみを共にした仲です。

それであるならば君の子は私の子であると言えましょう。

当然、努めて頼みに丁寧に応えられるようにしましょう。

その上、どうして(私の対応が)不十分であると心配する必要がありましょうか、いやありません。」と。


重要ポイント


【ピンク】重要な漢字・句法

【オレンジ】指示語が指す内容・省略されている内容など読解に必要なこと

【黄色】プラスアルファの内容(本文には関係ないけど重要なこと)

【1】「初、我於逆旅中、為疾発狂、既入荒山。

《書き下し文》
はじめ、われ逆旅げきりょうちいて、やまいため発狂はっきょうし、すで荒山こうざんはいる。

《和訳》
「最初、私は宿の中で、病気のために平常心を失ってしまい、まもなく荒れ果てた山の中に入りました。

《重要ポイント》

ここまで執筆完了❗️日々解説を加えていきます!

せんせい
すぐに解説記事を見たい方は、こちらのLINEからリクエストを送ってください🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

【2】而僕者駆我乗馬、衣囊悉逃去。

《書き下し文》
しこうしてぼくしゃ乗馬じょうばり、衣囊いのうもてことごとる。

《和訳》
すると従者は私の馬をはしらせて、衣服や荷物を全て持って逃げ去ってしまったのです。

《重要ポイント》

【3】吾妻孥尚在虢略。

《書き下し文》
妻孥さいど虢略かくりゃくり。

《和訳》
私の妻子はいまも虢略にいます。

《重要ポイント》

【4】豈知我化為異類乎。

《書き下し文》
我化われかして異類いるいるをらんや。

《和訳》
(妻子は)どうして私が獣になったことを知っているでしょうか、いや知らないでしょう。

《重要ポイント》

【5】君若自南回、為賷書、訪妻子、但云我已死、無言今日事。

《書き下し文》
君南きみみなみよりかえらば、ためしょもたらして、妻子さいしひ、我已われすでせりとひ、今日こんじつことふことかれ。

《和訳》
君が南から戻ったら、手紙を持って行って、私の妻子を訪ね、ただ私はすでに死んだと伝え、今日のことは言わないでおいてくれませんか。

《重要ポイント》

【6】志之。」

《書き下し文》
これしるせ。」と。

《和訳》
このことを覚えておいてほしい。」と。

《重要ポイント》

【7】乃曰、「吾於人世、且無資業。

《書き下し文》
すなわはく、「吾人われひとひて、資業しぎょうし。

《和訳》
そしてまた言うには、「私は人間の世界にいたとき、何も財産はありませんでした。

《重要ポイント》

【8】有子尚稚、固難自謀。

《書き下し文》
るもおさなく、もとよりみづかはかがたし。

《和訳》
子供がいるもの幼く、言うまでもなく、(その子が)自分で将来のことを考えるのは難しい。

《重要ポイント》

【9】君位列周行、素秉風義。

《書き下し文》
きみ位周行くらいしゅうこうれつし、より風義ふうぎる。

《和訳》
君は中央の高い官職につき、もともと立派な態度を保っている。

《重要ポイント》

【10】昔日之分、豈他人能右哉。

《書き下し文》
昔日せきじつぶん他人たにんまさらんや。

《和訳》
昔の友人との仲は、どうして他の人間が(君の)まさることがありましょうか。

《重要ポイント》

【11】必望念其孤弱。

《書き下し文》
かなら孤弱こじゃくおもふをのぞむ。

《和訳》
ぜひとも、その父親がいない、幼子のことを気にかけてくれることを望む。

《重要ポイント》

【12】時賑恤之、無使殍死於道途、亦恩之大者。」

《書き下し文》
ときこれ賑恤しんじゅつし、道途どうと殍死ふしせしむることくんば、亦恩またさんだいなるものなり。」と。

《和訳》
時々この幼子を哀れんで救い、道端で飢え死にせずにしないようにして頂けたなら、これも大きな恩徳というものです。」と。

《重要ポイント》

【13】言已、又悲泣。

《書き下し文》
はりて、また悲泣ひきゅうす。

《和訳》
(そう)言い終わると、(李徴は)また悲しそうに泣きました。

《重要ポイント》

【14】傪亦泣曰、「傪与足下休戚同。

《書き下し文》
さんまたきてはく、「さん足下そつかとは休戚きゅうせき同じ。

《和訳》
袁傪もまた泣きながら言うことには、「私と君は喜びや悲しみを共にした仲です。

《重要ポイント》

【15】焉然則足下子亦傪子也。

《書き下し文》
しからばすなわ足下そっか亦傪またさんなり。

《和訳》
それであるならば君の子は私の子であると言えましょう。

《重要ポイント》

【16】当力逼厚命。

《書き下し文》
まさつとめて厚命こうめいふべし。

《和訳》
当然、努めて頼みに丁寧に応えられるようにしましょう。

《重要ポイント》

【17】又何虞其不至哉。」

《書き下し文》
又何またなんいたらざるとおそれんや。」と。

《和訳》
その上、どうして(私の対応が)不十分であると心配する必要がありましょうか、いやありません。」と。

《重要ポイント》

ここまで執筆完了❗️日々解説を加えていきます!

せんせい
すぐに解説記事を見たい方は、こちらのLINEからリクエストを送ってください🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

定期テスト予想問題

teite-channel_zinkoden3_classical-chinese-1.jpg

現在執筆中!

これで全て終了です❗️

今回は第1章ということで、物語もまだまだ最初の段階!

焦らす、ストーリーと段落ごとのポイントをしっかり理解することが大切です。

句法や重要語句もしっかり復習&トレーニングをしましょうね✏️

最初にもお伝えしましたが、、、

定期テストギリギリ💦
勉強のポイントを踏まえる→現代語訳を見ながらストーリー理解!→あとは本文書き下し文にして音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある💪
勉強のポイントを踏まえる→現代語訳を見ながらストーリー理解!→重要単語をインプット!→一文ずつ重要ポイントを学習🐻→そのあと(最低でも)本文書き下し文にして音読10回🔥
定期テストで80点以上取りたいなら🐻

⇧に載せてあります『重要単語・現代語訳・書き下し文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA