▼動画で見たい方はこちらへ🐻
現在撮影中!

▼他の漢文の定期テスト勉強はこちらから🐻
授業前にひとこと


今回は『早発白帝城』について扱っていきます❗️
近体詩と呼ばれる漢詩ですね。
この漢詩は、舟で長江の急流を下る、軽快さを歌った詩です。
さて、いつも授業前に説明することですが…
⇧に載せてあります『重要単語・現代語訳・書き下し文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!
漢文以外の定期テスト対策は?
高校英語の定期テスト対策は こちら から
中学英語の定期テスト対策は こちら から
現代文の定期テスト対策は こちら から
古文の定期テスト対策は こちら から


teite channel をもっと活用する


▷ 解説記事のリクエスト
▷ 新着情報のキャッチ
▷ 定期テスト予想問題
▷ オリジナルグッズの購入
ができるようになっています🐻
teite channel の 公式LINEアカウント はこちら


勉強のポイント
①川を下る軽快さはどこで表されているか考えよう
②単語・重要ポイントをインプットしよう!
③倒置法を学ぼう。
本文
「早発白帝城」
朝辞白帝彩雲間
千里江陵一日還
両岸猿声啼不住
軽舟已過万重山
重要単語


彩雲 | 朝日に彩られた雲 |
軽舟 | 舟足の軽快な小舟 |
千里 | 当時の一里は約560M |
書き下し文
「早に白帝城を発す」
朝に辞す白帝彩雲の間
千里の江陵一日にして還る
両岸の猿声啼き住まざるに
軽舟已に過ぐ万重の山
現代語訳
「朝早く、白帝城を出発する」
朝早く、白帝城の朝日に彩られた雲のたなびくあたりを出発し、
千里も離れた江陵まで、一日で着いた。
(私の乗る船が進む)川の両岸からは猿の鳴き声が絶えず聞こえ
その鳴き声がやまないうちに、私の乗った舟足の軽快な小舟は、すでにたくさんの山々の間を過ぎていった。
重要ポイント


【ピンク】重要な漢字・句法
【オレンジ】指示語が指す内容・省略されている内容など読解に必要なこと
【黄色】プラスアルファの内容(本文には関係ないけど重要なこと)
【1】「早発白帝城」
《書き下し文》
「早に白帝城を発す」
《和訳》
「朝早く、白帝城を出発する」
《重要ポイント》
【2】朝辞白帝彩雲間
《書き下し文》
朝に辞す白帝彩雲の間
《和訳》
朝早く、白帝城の朝日に彩られた雲のたなびくあたりを出発し、
《重要ポイント》
倒置法を使って文章が作られているよ!
【3】千里江陵一日還
《書き下し文》
千里の江陵一日にして還る
《和訳》
千里も離れた江陵まで、一日で着いた。
《重要ポイント》
長い距離を1日で着くくらい、舟が軽快に早く走っていることを示唆しているよ✨
【4】両岸猿声啼不住
《書き下し文》
両岸の猿声啼き住まざるに
《和訳》
(私の乗る船が進む)川の両岸からは猿の鳴き声が絶えず聞こえ
《重要ポイント》
猿声=猿の鳴き声は悲哀を感じさせるものであった
白帝城から江陵までの間には、三峡と呼ばれる断崖絶壁があったので、そこでの風景を描かれているよ🙈
【5】軽舟已過万重山
《書き下し文》
軽舟已に過ぐ万重の山
《和訳》
その鳴き声がやまないうちに、私の乗った舟足の軽快な小舟は、すでにたくさんの山々の間を過ぎていった。
《重要ポイント》
倒置法を使って文章が作られているよ!
ここまで執筆完了❗️日々解説を加えていきます!


teite channel の 公式LINEアカウント はこちら


定期テスト予想問題


これで全て終了です❗️
漢詩は文章自体は短いので、重要語句と情景をイメージして覚えよう!
最初にもお伝えしましたが、、、
⇧に載せてあります『重要単語・現代語訳・書き下し文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!
またお会いしましょう!定期テストがんばれ〜🐻