【定期テスト対策】人類による環境への影響・予想問題編《鷲谷いづみ》 | 教科書本文解説・重要ポイント(現代文・教科書)

▼音声で学びたい方はこちらへ🐻


せんせい
おすすめ勉強法は、テキストを見ながら、こちらの音声で学ぶと、目(視覚)も耳(聴覚)も両方使えるので、効果バツグンです🐻

▼『人類による環境への影響《鷲谷いづみ》』の対策はこちらから🐻

【定期テスト対策】人類による環境への影響・予想問題編《鷲谷いづみ》 | 教科書本文解説・重要ポイント(現代文・教科書)

2022年9月1日

【定期テスト対策】人類による環境への影響・後編《鷲谷いづみ》 | 本文解説・重要ポイント・予想問題(現代文・教科書)

2022年8月21日

【定期テスト対策】人類による環境への影響・前編《鷲谷いづみ》 | 教科書本文解説・重要ポイント(現代文)

2022年7月16日


⓪授業前にひとこと

今回は鷲谷いづみさんの『人類による環境への影響(後編)について扱っていきます❗️相変わらずなかなか難易度高いです!

ご存知の通り、量も10ページにも及ぶので、前編・後編・予想問題編と分けております🐻

前編:②著者情報〜⑤⑥第二段落まで
後編:前回復習〜⑤⑥第四段落まで
予想問題編:⑤⑥第五段落〜⑦定期テスト予想問題

定期テスト前で時間がない場合は、勉強のポイントを踏まえて、ストーリーを理解することに専念しましょう!

時間がある場合は、生物学・生態学について学べ、環境問題やコロナウイルスについても自分の意見を持つきっかけになる文章なので、じっくり学んでもらえたら良いと思います🐻

前回もお話ししましたが、特にAO入試(総合型選抜)や、推薦入試などで小論文・面接が必要な場合は、今回の文章で環境問題に関するインプットもできちゃうのでおすすめですよ!!

では、今日も授業楽しんでいきましょう!!

さて、いつも授業前に説明することですが…

定期テストギリギリ💦
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→あとは音読❗️

定期テストまでまだ余裕がある💪
勉強のポイントを踏まえる→和訳を見ながらストーリー理解!→単語をインプット!→一文ずつ重要ポイントを学習🐻→そのあと(最低でも)音読10回🔥
定期テストで80点以上取りたいなら🐻

⇧に載せてあります『単語・和訳・英作文トレーニング』をテスト1週間前から毎日やってみてください❗️曖昧な理解がなくなり、成績が爆伸びします!!

コミュ英以外の定期テスト対策は?

英語 の定期テスト対策は こちら から

古文の定期テスト対策は こちら から

漢文の定期テスト対策は こちら から


teite channel をもっと活用する

せんせい
公式LINEアカウント では…

▷ 解説記事のリクエスト

▷ 新着情報のキャッチ

▷ 定期テスト予想問題

▷ オリジナルグッズの購入

ができるようになっています🐻

teite channel の 公式LINEアカウント はこちら

友だち追加

①本文

高等学校現代文B(三省堂)より引用

②著者情報

前編をチェックしてね!

【定期テスト対策】人類による環境への影響・前編《鷲谷いづみ》 | 教科書本文解説・重要ポイント(現代文)

2022年7月16日

③勉強のポイント

【前編】①共生型戦略と征服型戦略の二つの対環境型戦略を理解する。

【後編】②筆者が望ましいと考える対環境戦略を捉える。

【予想問題編】③生態系の跳躍的変化によるカタストロフ(悲劇的な結末)を避ける方法を考える


④作品をざっくり理解しよう

【前編・後編】人類は共生型戦略と征服型戦略という対照的な二つの対環境戦略を採用してきた。共生型戦略よりも優勢であり続け、環境に強い作用を及ぼしてきた征服型戦略の破綻が予想される。

【予想問題編】二酸化炭素濃度の急速な増加傾向に歯止めをかけ、減少させなければ、生態系の跳躍的変化によるカタストロフを避けるのは困難である。


⑤漢字・重要語句

第一段落・第二段落

前編をチェックしてね!


第三段落・第四段落

後編をチェックしてね!


第五段落

【1】従来の

《意味》
以前より。 もとより。
ここでは、共生型戦略は調和を重視する以前のやり方であった、という使われ方をしている。一方、征服型戦略は、破壊の上に成り立つ開発や創造を重視するやり方、である。

【2】席巻する・生態系の不健全化

《意味》
これらは、前編後編で出てきた重要ワード❗️
改めて復習しておくように!


【3】資源の枯渇

《意味》
人間の過剰な資源の利用によって、地球上の資源がなくなってしまうこと。
征服型戦略」が広がれば、当然そうなっていく。

【4】生態系の劣化

《意味》
劣化」=(使っている間に)品質・性能が悪くなること。
ここでは、自然資源を過剰利用する中で、生態系の多様性(=複合生態系ではなく、単一な生態系になっていくこと。詳しくは後編をチェック❗️)が失われ、その質がやせ衰えたものになること、を意味している。

日立キッズより引用

【5】処女地

《意味》
まだ人間によって利用されていない、自然のままの土地。 転じて、まだ調査研究の行なわれていない学問分野などについてもいう。

【6】破綻

《意味》
物事が立ち行かなくなりダメになってしまうこと。
ここでは、「征服型の戦略の破綻」という使われ方をしていて、破壊の上に成り立つ開発や創造はもうダメになってしまっていること、を意味している。

【7】過去の生物生産の遺産としての化石燃料

《意味》
生物生産」=生態学における用語で,生物が外界に存在する物質を材料として自己のからだを作り上げること。詳しくは前編をチェック❗️

遺産」=二つ使い方がある。① 死者の残した財産。 ② 比喩的に、前代の人々が残した業績や文化財などをいう。今回は②の使い方!!

化石燃料」=石炭、石油、天然ガスなど、太古の動植物などが堆積してできた燃料。

つまり、ここでは、太古の動植物などが堆積してできた(=この部分が過去の生物生産の遺産として)石炭・石油・天然ガスなどの燃料、のこと。
もちろんこれには、限りがある。


【8】地球生態系

《意味》
生態系を地球全体で捉えること。ここでは、地球上にある資源を「面積」という視点で捉えている。

日立キッズより引用

【9】面積という視点

《意味》
人類の生態系の利用の度合いを、面積に換算して捉える見方。こうすることで、人間活動の大きさ地球環境の限界とを数字で比較することができる。


【10】インフラ

《意味》
インフラストラクチャーの略。
地域の経済活動や社会活動の基盤になる構造物や設備のこと。
(例)道路・宅地・線路など
もちろん、これを整備するためには土地が必要である。

【11】森林などの植生が生育する土地

《意味》
植生」=ある場所に生育している植物のまとまり。
つまり、ここでは、エネルギーの利用をすることで発生した二酸化炭素が、大気中に蓄積しないようにするためには、二酸化炭素を吸収する(=光合成)植物が育つ土地が必要である、ということ。

ちなみに、アメリカの環境経済学者ワッカーネゲルによると、このような人類が必要としている土地の面積を合計すると、すでに地球の全表面積よりも大きくなっているとのこと。
*他の動植物が生きるための面積を除いて

(人間活動の大きさ)ー(地球環境の限界)がすでにマイナスであるということ。これを「人類による環境への影響」では赤字と表現している。

会社だと潰れます…

【12】生態学的赤字

《意味》
人間活動による地球の利用面積が実際の地球の面積を超えていることを、「赤字」という言葉で比喩的に表したもの。
先程の【11】をしっかりチェックすること❗️

【13】地球の生命史の遺産ともいうべき化石燃料

《意味》
【7】過去の生物生産の遺産としての化石燃料、とほぼ意味は同じ。
地球に生命が生まれてから積み上げてきた財産」というニュアンスで、【7】より強調して表現されている。

つまり、家計で例えると、赤字になっている分を、おじいちゃんやおばあちゃんから相続した遺産(財産)でなんとかまかなっているということ。

ありがとう、おじいちゃん。

【14】二酸化炭素濃度

《意味》
二酸化炭素」=生物の呼吸や炭素・有機物の燃焼により大気中に放出され、植物の光合成により消費される気体。
この濃度が、赤字分を補うための化石燃料の利用によって、急速に増加している。

過去、数十万年間の地球大気の二酸化炭素濃度の変動範囲から大きく外れた高い値になっている💦

【15】温暖化

《意味》
人間活動で放出された温室効果ガス(=大気中の二酸化炭素やメタンなどのガス。太陽からの熱を地球に封じ込め、地表を暖める働きあり)によって、地球の気温が上昇していること。

学研キッズネットより引用

この温暖化との関係を否定し難い(=否定することが難しい)異常気象が目立ち始めている💦

【16】生態系の跳躍的変化によるカタストロフ

《意味》
生態系」=詳しくは前編をチェック❗️下の画像をイメージしてね!
跳躍的」=跳躍するような、という意味。「跳躍」とは、はねあがること。とびあがること。転じて、順序、段階などをとび越して進むこと。
カタストロフ」=大変動・悲劇的な結末。

これらをまとめて、本文に即して考えると…
それまでの生態系から、予想できなかった異質の生態系へ変化することによって起こる地球環境および人類の悲劇的な結末。
という意味。

悲劇…

そのためにも、二酸化炭素濃度を減少させ、過去の経験に基づく予測ができる範囲まで近づけることが大事だと主張している🐻

ちなみにこのカタストロフは、前編で紹介した「等差級数的な関係にあるのではない」とも繋がる。第一段落も改めてチェック❗️


⑥段落要約

①第一段落・第二段落

前編をチェック!

③第三段落・第四段落

後編をチェック!

⑤第五段落

二十世紀の最後の四半世紀は環境史における大きな転換点で、征服型戦略の破綻が明らかになってきている。

人間活動による地球利用面積は、1999年には、20%の赤字に至った。

化石燃料によって生産活動を維持している人類は、二酸化炭素濃度を減少させなければ、生態系の跳躍的変化によるカタストロフを避けることができない。


⑦定期テスト予想問題

【漢字問題(本文中)】
1. 輸入にイゾンしている。
2. トツジョ怪しくなってきた。
3. 中止をヨギなくされた。
4. 人心をコウハイさせる。
5. エキビョウを駆逐する。
6. ヤッカイな問題
7. 計算力がタクエツしている。
8. 機械をセイギョする。
9. 様々な要素がカラまる。
10. ジンイ的な災害を防ぐ。
11. 困難な場面にソウグウする。
12. 資源のコカツを招く。
13. 財政のハタンを防ぐ。
14. 経験のチクセキ
15. 冷静にハアクする。

【解答】
1.依存 2.突如 3.会議 4.荒廃 5.疫病 6.厄介 7.卓越 8.制御
9.絡 10.人為 11.遭遇 12.枯渇 13.破綻 14.蓄積 15.把握


【第一問・教科書問題】
第二段落中盤に「二つの対照的な対環境戦略は、持続的な生物資源利用によって〜」とあるが、それはどのような点で「対照的」なのか?

【解答のポイント】
まず対照的であるのは、二つの対環境戦略であることを理解する。ここで出てきた対環境戦略は、①共生型戦略、②征服型戦略の二つで、それらについてまとめていく🐻

【解答例】
共生型戦略は、持続的な生物資源利用によって土地に根付いた生活を営む定着型であり、征服型戦略は、自然資源を略奪的に利用し、時には他グループの資源を奪いながら次々に新天地へと進出していく植民型である点。


【第二問・教科書問題】
第四段落中盤に「人も他の生物に対して敵対的な感情をもたなくてもすむ」とあるが、それはなぜか?

【解答のポイント】
まず、「人も他の生物に対して敵対的な感情をもたなくてもすむ」の前に、「そのような生態系の中では、」と前置きがあることに注意❗️

指示語・そのような、があるため、何を指しているかをチェック!すると、共生型の生態系、つまり複合生態系であることがわかる。

あとは、複合生態系の特徴をまとめてある、「人も他の生物に対して敵対的な感情をもたなくてもすむ」の後の文章をまとめればOK❗️

【解答例】
共生型の生態系では、敵味方がはっきりと分かれてはおらず、どのような生き物も征服の対象であるよりは、共生の輪に加わるメンバーとして認識され、他の生き物やそのつながりを尊重するから。


【第三問・復習問題】
筆者の考える「共生型戦略」と「征服型戦略」について、それぞれ整理して、箇条書きでまとめよ。

【解答のポイント】
⑤漢字・重要語句を復習すること❗️

【解答例】
▼共生型戦略
・資源の持続的利用の知恵を持つ
・その場所の生態系と調和した定住生活を営む。
・定着型
・環境に与えるインパクトは局所的。

▼征服型戦略
・略奪的な資源利用の術に頼る
・環境を荒廃させながら、新たな土地に侵入する放浪生活を営む
・植民型
・環境に与えるインパクトは非常に大きく、人類社会も積極的に変える。


【第四問・予想問題】
第二段落終盤に「征服型戦略がいつまでも優勢であり続けることはできない」とあるが、それはなぜか?

【解答のポイント】
第三段落で征服型戦略についてまとめて説明されている。

人工の生態系がもたらした害虫や疫病に対抗するための農薬や化学肥料がどのような現状に至っているのか、また、細菌やウイルスについてはどうなのか、化学合成物質の人々への危険性についてまとめればOK❗️

【解答例】
征服型戦略が作り出した人工の生態系は、害虫の大発生や疫病の流行をもたらした。人間は、農薬や化学肥料などを武器として対抗したが、害虫や雑草も抵抗性を高めて対抗している。細菌やウイルスとの関係においても同様の現象が見られ、またこういった化学合成物質は人間をも攻撃し、敵味方見境のない攻撃をしているため。


【第五問・予想問題】
第五段落中盤に「人類は現在、地球生態系をどのように利用しているのだろうか」とあるが、人類の地球生態系の利用状況について説明せよ。

【解答のポイント】
⑤漢字・重要語句でも説明した通り、「面積という視点」から捉える。

人間活動においてどのようなところに土地を使っているか?ここを書きつつ、その土地面積を合計すると、すでに地球の全表面積を超えてしまっている(=赤字)とまとめる🐻

【解答例】
農作物・畜産物・水産物などのために、農耕地・牧場・漁場などに土地を利用し、また宅地や道路などのインフラ整備にも土地を使う。さらにエネルギの利用に際して発生する二酸化炭素を待機中に蓄積しないために、それを吸収する森林などの植生が生育する土地も必要である。これらの土地面積を合計すると、現在すでに地球の全表面積を超えている状態である。


これで全て終了です❗️
「人類による環境への影響」おつかれさまでした🐻

⓪授業前にひとこと、でも話しましたが、定期テスト前で時間がない場合は、まずはストーリーの理解、そして漢字・重要語句の暗記だけで十分❗️

ただAO入試・指定校推薦・入試で小論文・面接がある方は、ガッツリ向き合うことで、定期テスト対策をガッツリできつつ、環境問題についてインプットでき、自分の意見を持つきっかけになったのではないでしょうか!!

とにかく、長丁場おつかれさまでした🔥

最後まで見てくださってありがとうございました🐻
またお会いしましょう!
定期テストがんばれ〜🐻

じゃあね〜、バイバイ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA